留学大図鑑 留学大図鑑

タグの一致:技術 1件

キーワードの一致:659件

地域に根ざしたICT教育

さり(岩手大学/ 秋田県・秋田県立角館高等学校)

...向きに物事を捉えるようになりました。 今後は小学校教員として地元で働きます。留学で学んだICT教育技術を取り入れた授業を行ったり、研究し続けることはもちろんですが、トビタテを経験した教員として、留学の...

自身の内面を見直せた1年間の研究留学

宇水(明治大学大学院/ 都立国立高等学校)

...の発展に貢献しようという思いを強く持つことができました。 私が留学を志すきっかけとなったのは、科学技術振興機構の交流事業である「さくらサイエンスプラン」を利用してマレーシア工科大学の先生と研究室の学生...

次世代ロボットの可能性を探しに

ゆーき(芝浦工業大学/ 私立錦城高等学校)

...ntとして受け入れてもらい、現地の生徒や研究員の方々と実際に議論し、一緒に手を動かすことで、知識や技術を肌で感じながら学びを最大化させることができると思いプロジェクトに参加し、活動を行った。結果、自分...

パラリンピック水泳のコーチ

瀬川海(滋賀大学/ 兵庫県立長田高校)

... 滋賀大学 日本身体障がい者水泳連盟 パラリンピック水泳のコーチ 専門留学(スポーツ、芸術、調理、技術等) サンシャインコースト大学 オーストラリア ブリスベン 長期(6か月以上) 7カ月(10カ月の...

「壊れる」の分析で発電効率向上や省エネへ

ユータ(立命館大学/ 大阪府立枚方高等学校)

...する人たちは専門的なことをわかっていないことが多いんだ」と言っていました.私自身予てから,企画者と技術者で考えの相違が問題になることが多いのではという疑問があり,今回それが確信に変わりました.そのため...

ベトナム・建築留学

しそ(東北大学大学院/ 秋田高校)

...場は日本や他国と比べて本当に豊かで、自分の実力次第で仕事を取れる環境に魅力を感じました。一方で施工技術の低さなどからデザインの要件がかなりの制限を受けることなどを知り、一度設計のプロセスを学び一人前と...

タニシをめぐるインドネシア留学

白井拓也(山形大学大学院/ 新潟県立新発田高等学校)

...そこで現地の大学に在籍しながら貝類の調査を実施しました。加えて、環境保全型農業への意識や実際の農業技術を調査するために農家ステイを実施しました。現地人と交流し文化を学ぶとともに、自己を見つめなおすこと...

義足開発の先進国ドイツで研究留学

Mai(香川大学大学院/ 京都成章高等学校)

...ランニング動作の科学的データを計測するための十分な設備がなかった.一方,ケルン体育大学は,最先端の技術や設備が整っており、スポーツ義足の研究はトップレベルである.そこで、ランニング時の大腿切断者の動作...

MRで変える日本のまちづくり

田渕 貴稔(広島大学大学院/ 広島市立基町高等学校)

...トではMRを既存小売店舗における従業員の省エネルギー意識向上に用い、その有効性を検討していた。この技術を住宅改修分野に転用することで日本人の住宅改修に対する障壁を取り除くことが本留学の目的だった。①M...

米国で最先端ロボット工学を学ぶ!

S.U.(九州大学大学院/ 福岡県立東筑高校)

S.U. 福岡県立東筑高校 九州大学大学院 工学府 機械工学専攻 総合機械メーカー・技術系 米国で最先端ロボット工学を学ぶ! 大学院生:交換・研究留学(日本の大学院に在籍しながら現地大学院内で学ぶ留学...