留学大図鑑 留学大図鑑

タグの一致:心 2件

アート×キャリア教育でラオスの孤児に夢を

小牧そら( 追手門学院高等学校)

留学テーマ・分野:
短期留学(3か月以内、語学・ボランティアなど各種研修含む)・海外ボランティア
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • NPO法人Wisa
  • ラオス
  • ルアンパバーン・ビエンチャン・バンビエン・シェンクワン
留学期間:
2ヶ月
  • ラオス
  • 東南アジア
  • 2ヶ月
  • 3ヶ月以内
  • アート
  • イラスト
  • 教育
  • 孤児院
  • キャリア教育
  • ボランティア
  • 支援
  • 教育ボランティア
  • 国際ボランティア
  • 幸せ
  • 幸福
  • 共生
  • 途上国
  • 発展途上国
  • 途上国支援
  • 福祉
  • 教育支援
  • 国際問題
  • 国際協力
  • 寄り添う
  • 教師
  • 教育体験
  • 授業
  • 日本語
  • 短期留学
  • 中期留学
  • 未来

詳細を見る

"心"で開いたアート展

法城寺光恵(ジョージ)(創価大学/ 創価高等学校)

留学テーマ・分野:
海外ボランティア
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • ハノイ国家大学(ベトナム語、文化人類学)※交換留学
  • ベトナム
  • ハノイ
留学期間:
10ヶ月
  • アジア
  • 東南アジア
  • ベトナム
  • ハノイ
  • ボランティア
  • 交換留学
  • 福祉
  • 教育
  • 障がい
  • 児童
  • 幼児
  • 子ども
  • 託児所
  • 保育
  • 介護
  • 介助
  • アート
  • 展覧会
  • 語学
  • 文化人類学
  • 質的調査
  • バックバック
  • ホームステイ
  • 10ヶ月
  • 笑顔

詳細を見る

キーワードの一致:1545件

ハラル化粧品から見たエジプトの女性たち!

馬場良美(創価大学/ 山口県立華陵高等学校)

...ある。このように、イスラム圏の女性たちが女性らしくありたいと考える中での取れる一つの手段として、安して日々化粧などを使うことができるようにハラール化粧品に対するプロジェクトを行った。 ①交換留学先...

民主主義教育から持続可能な社会を創る

内藤 光里(関西学院大学・神戸大学(学部)→京都大学(修士)/ 東筑紫学園高等学校 照曜館コース)

...機会があるかもしれない方は、MT車の免許を取得することをお勧めします。 留学前に書籍や論文などで関分野の文献を読んでおくと、留学中の思考がより深まります。 語学の準備だけではなく、知識も念入りに準...

獣医学を通して感染症予防について学ぶ

直井 麻里奈(帯広畜産大学/ 茗溪学園高等学校)

...みを留学通じて解決できないか、と考えたことが、トビタテ応募のきっかけ。 誕生日に祖母と愛猫が他界しが折れかけたのだが、”友人からの激励を受け、大切な人達と過ごせるはずだった時間を留学にあてたのだから...

大自然で学ぶ人と動物の心と行動の特性

シフト制コアラ(熊本大学/ 福岡大学附属若葉高等学校)

...ラ 福岡大学附属若葉高等学校 熊本大学 文学部 コミュニケーション情報学科 大自然で学ぶ人と動物のと行動の特性 大学生:交換・認定留学(日本の大学に在籍しながら現地単位取得を伴う留学) 哲学・理・...

食について公私ともに研究する!

原田大暉(九州大学/ 私立桃山学院高校)

...学生のうちに学びたいことに本気で挑戦し、視野を広げたいという思いから1年間休学して留学することを決しました。 ポーランドでは環境毒物学という異なる専門分野を学び、産業と環境の両立を考える良い経験がで...

世界1子どもが幸せな国で保育を考える

RIKU(立教大学/ 神奈川県立神奈川総合高校)

...国で保育を考える 大学生:交換・認定留学(日本の大学に在籍しながら現地単位取得を伴う留学) 哲学・理・教育・児童・保育・福祉 ゾイド応用科学大学 国際経営学部 オランダ マーストリヒト 長期(6か月...

イギリスの生活で学ぶサスティナビリティ

キャベ(上智大学/ 西武学園文理高等学校)

...ない経験です。 お互いの国の料理を作りあったり、一緒にジブリ映画を見たりと、異文化に偏見なく好奇の強い、オープンな学生がたくさんいる、居地の良い環境でした。 悩みを親身になって聞いてくれたり、...

インクルーシブ教育の充実に向けて

おもち(岩手大学/ 盛岡第一高等学校)

...ターンシップの受け入れ 現地の学校の受け入れ先を見つけるのにとても時間がかかりました。国際交流に熱な学校は受け入れをしてもらいやすいと思います。また、日本語の授業を開設しているところでは、日本語教師...

コミュニティにおける”多様性”とは

T.A.(神戸大学/ 竹園高等学校)

...リカ合衆国 シアトル 中期(6か月以内) 6ヶ月 ①ワシントン大学での座学   人的資源管理を中とした授業の履修を通じ、多様な人材のマネジメント方法を学ぶ グループワークベースの授業を通じ、世界...

子どもたちの未来を切り開く英語教育者に!

堀越 日南子(群馬大学/ 群馬県立前橋女子高等学校)

...の考えや気持ちを自分なりの言葉で表現することが、自分と向き合うプロセスとなりました。そして、自分ののワクワクが、点と点で線となり、自分の軸やありたい姿に気付き、明確にすることもできました。 自分と向...