留学大図鑑 留学大図鑑

タグの一致:心 2件

アート×キャリア教育でラオスの孤児に夢を

小牧そら( 追手門学院高等学校)

留学テーマ・分野:
短期留学(3か月以内、語学・ボランティアなど各種研修含む)・海外ボランティア
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • NPO法人Wisa
  • ラオス
  • ルアンパバーン・ビエンチャン・バンビエン・シェンクワン
留学期間:
2ヶ月
  • ラオス
  • 東南アジア
  • 2ヶ月
  • 3ヶ月以内
  • アート
  • イラスト
  • 教育
  • 孤児院
  • キャリア教育
  • ボランティア
  • 支援
  • 教育ボランティア
  • 国際ボランティア
  • 幸せ
  • 幸福
  • 共生
  • 途上国
  • 発展途上国
  • 途上国支援
  • 福祉
  • 教育支援
  • 国際問題
  • 国際協力
  • 寄り添う
  • 教師
  • 教育体験
  • 授業
  • 日本語
  • 短期留学
  • 中期留学
  • 未来

詳細を見る

"心"で開いたアート展

法城寺光恵(ジョージ)(創価大学/ 創価高等学校)

留学テーマ・分野:
海外ボランティア
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • ハノイ国家大学(ベトナム語、文化人類学)※交換留学
  • ベトナム
  • ハノイ
留学期間:
10ヶ月
  • アジア
  • 東南アジア
  • ベトナム
  • ハノイ
  • ボランティア
  • 交換留学
  • 福祉
  • 教育
  • 障がい
  • 児童
  • 幼児
  • 子ども
  • 託児所
  • 保育
  • 介護
  • 介助
  • アート
  • 展覧会
  • 語学
  • 文化人類学
  • 質的調査
  • バックバック
  • ホームステイ
  • 10ヶ月
  • 笑顔

詳細を見る

キーワードの一致:1545件

アメリカの大学院でアメリカ史を学ぶ

moeko(北海道大学/ 非公開)

...を叶えるために留学を決意しました。私の専門は流行の分野ではないので、日本の大学院でこのトピックを中的に扱っている研究者の方があまり見つからず、本場アメリカに視野を広げました。いろいろな地域・ランクの...

北欧発米国行き・航空宇宙エンジニアの旅

亀山 頌互(東京大学/ 駒場東邦高等学校)

...、その中で一番興味を持った対象がロケットエンジンでした。そこで、大学院ではロケットエンジンの中でも臓部にあたる、ターボポンプに関わる技術について専攻しようと考えました。 私が学んだTHRUSTプロ...

I DESIGN いわての木製雑貨で起業

高橋 佳苗(岩手大学/ 岩手県立不来方高等学校)

...ン、チェコ、リトアニア、ベラルーシ、スペイン、ブラジルなど)から集まったクラスメイトと共に文法を中に学びました。午後はアンティークの店などを訪れ、ものが大切に扱われる文化を感じました。フィンランドの...

言語教育と空手で人を育てる!

まお(東京学芸大学/ 下妻第一高等学校)

...にあたり、空手の技術だけではなく、その背景にある日本文化を多くの人に発信したり、空手を通して人々のや体を鍛えていくことに貢献する。 将来教員となることを夢に、大学に入りました。教科や自分の専門だ...

いろいろありすぎた5年間

山瀬加奈(明治大学/ Interlake High School)

...。私は小学校時代から自分が居づらさを感じていたこと、親戚に国際結婚をした方がいて海外に漠然と興味関があったことから、すんなりと受け入れました。 ・高3時に大学の求める学生像(Integrity, H...

”繊維”のモノづくりを実践的に学ぶ留学

山﨑萌映(信州大学大学院/ 非公開)

...感性工学」、この留学で学んだ事を活かしながら、その国が求める製品の提案や、どの国の人が使用しても「地よい、好き」と感じるものづくりに貢献したいと考えています。 トビタテ!留学JAPAN「日本代表プロ...

視野が広がった…!LAプログラミング留学

Risa( 東洋英和女学院高等部)

...また、興味のあるIT分野でも応募できるということで、高校生のうちにトビタテ生として留学することを決しました。プログラミングできるだけ早いうちからを学ぶこと、英語で学ぶことは将来のためになると思い、プ...

植物で塩害農地から塩を吸い上げる!

山内 莉歌(岩手大学大学院/ 盛岡白百合学園高等学校)

...。仕事の効率化、ある種の思い切り、そして豊富な知識があってこそのデータをまとめる力。何をとっても感するばかりであった。決して、研究ばかりに生きる学びではなく、何事にも通づる「働き方」を学んだ三か月で...

犬好きによる犬のためのドイツ犬留学

Yui(京都外国語大学/    )

...をしようと決めた。特にドッグトレーナーになりたいわけではなかったが、以前からドッグトレーニングに関があり、またドイツ人が自分のペットと普段どのように向き合っているのかを一番近いところで見られると思い...

シリコンバレーでプロダクト開発

シュウタ(明治大学/ 北海道北陵高等学校)

...ムメンバーは4人、外部協力者が3人、 それ以外にも応援してくれる人が何名かいました。 何かに熱いものがある場合、 それを周りの人にわかりやすく伝えることが大事だと感じました。 ...