留学大図鑑 留学大図鑑

タグの一致:山 1件

γ線観測で雷発生のメカニズム解明に迫る

跡部蒼( 順天高等学校)

留学テーマ・分野:
短期留学(3か月以内、語学・ボランティアなど各種研修含む)・研究留学
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • ニューメキシコ工科大学ラングミュア大気研究所
  • アメリカ合衆国
  • ソコロ
留学期間:
3週間
  • 研究留学
  • 短期留学
  • アメリカ合衆国
  • ニューメキシコ州
  • 雷のメカニズム
  • 宇宙線
  • 放射線
  • 放射線検出器の開発
  • 放射線検出器の性能評価
  • 研究室の寮
  • 理系
  • STEAM
  • 国際研究
  • 国際協力
  • CERN
  • 2024年の留学

詳細を見る

キーワードの一致:609件

イギリス日本アメリカそれぞれの自閉症事情

カーズ(徳島大学/ 徳島市立高等学校)

...されて特別審査が始まる。渡航の目的やら期間、目的地の住所や、受け入れ先からの手紙など準備するものがほどある。更に一枚でも足りないと情状酌量の余地はなく日本行の飛行機のチケットを取らされて(しかも自腹...

バリ島観光マスター

KENT(島根大学/ 出雲高校)

...経験から、与えられた情報・環境の中で圧倒的マイノリティの自分で何とか適応する力が身についた。アグンの噴火によるハプニングやローカルスタッフのいい加減さを常に頭に入れながら動く癖もついた。 今は現地就...

初海外!挑戦と充実の2週間

塚越明衣( 群馬県立前橋商業高等学校)

...安とワクワクで胸がいっぱいな人が多いと思います。こんなこともあんなこともやりたいけどできるかなと沢考えると思いますが、一番は心の底から楽しんで無事に帰ってくることが大切です。想像もしていなかったよう...

ITの聖地にてプログラミングを学ぶ!

山中 建人(早稲田大学/ 栄光学園)

中 建人 栄光学園 早稲田大学 基幹理工学部 情報理工学科 ITの聖地にてプログラミングを学ぶ! 大学生:交換・認定留学(日本の大学に在籍しながら現地単位取得を伴う留学) 工学(機械・航空・宇宙・海...

芸術×異文化コミュニケーション留学

YN(青山学院大学/ 埼玉県立浦和第一女子高等学校)

YN 埼玉県立浦和第一女子高等学校 青学院大学 国際政治経済学部国際政治学科 経営コンサルティング 芸術×異文化コミュニケーション留学 大学生:交換・認定留学(日本の大学に在籍しながら現地単位取得を...

ベジタリアン留学

中村りか(広島市立大学/ 広島井口)

...留学生の会を開いたり、帰国の際にイギリスのハウスメイト4人を説得して来日させるなど、留学を通して沢の人を引き付けられるようになったと思います。  留学でまとめたものを卒業論文に書きます。...

アメリカと日本の大学院の違い

武末江莉(テキサス大学オースティン校/ 西南学院高等学校)

...いる人は皆無。 ⑤研究において院生が責任を負う部分が多い。(エピソード3に記載) このように沢の違いがある中で、今後どのような道を進むかは模索中ですが、この体験記が少しでも同じような疑問を持って...

インドの魅力と社会問題を知る

杉山咲良(創価大学/ 関西創価高校)

咲良 関西創価高校 創価大学 経済学部 インドの魅力と社会問題を知る 大学生:交換・認定留学(日本の大学に在籍しながら現地単位取得を伴う留学) 経済・商・観光 デリー大学セントスティーブンスカレッ...

品種改良のスペシャリストになる!

助友 千尋(東北大学大学院/ 茨城県立日立第一高校)

...ようになったり、将来の夢を明確にすることができた。 PDCA 留学先ではプレゼンテーションを沢したり、インターンシップをしたり、日本人コミュニティを作ったりした。 それぞれの活動の中で困難に...

アラスカの大自然を肌で感じる

サキヤマ(北海道大学大学院農学院環境資源学専攻/ 東京学芸大学附属高等学校)

...講、博物館学芸員の研究補助などの実践活動にも取り組みました。休暇中には、ラフティング旅行やスキー登、ベリー採集や野生動物の狩猟など、アラスカならではのアプローチで自然と親しみました。 私は幼少期から...