多文化国家のなかで夢を見つける
大西 利果( 石川県立金沢泉丘高校)
- 留学テーマ・分野:
- 短期留学(3か月以内、語学・ボランティアなど各種研修含む)・語学留学
- 留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
-
- EFブリスベン校
- オーストラリア
- ブリスベン
- 留学期間:
- 3週間
- オーストラリア留学
- ブリスベン
- 夢
- 自己分析
- 石川
- 多文化共生
- 多文化国家
- 多様性
- 2024年の留学
詳細を見る
多文化国家のなかで夢を見つける
詳細を見る
オペラ歌手になる夢を追いかけて!!
詳細を見る
再エネで繋ぐ!~イベロアメリカと日本
詳細を見る
タイと日本のものづくりって何?
詳細を見る
品種改良のスペシャリストになる!
詳細を見る
国際ボランティアinネパール
詳細を見る
最先端大学での苦闘。夢を叶えて見える景色
詳細を見る
新しい視点を手に入れる留学
詳細を見る
...た上で、世界中に活動拠点をもち、現地の方々と協同して人々に喜ばれる社会性のある建築を実現させるのが夢です。 トビタテ!留学JAPAN「日本代表プログラム」 ウィーン美術アカデミーでは、大学で建築の課題...
...した。 「海外を交えた挑戦・協働を通じて、日本の人々の暮らしを支える仕組みをつくりたい」これが今の夢です。少子高齢化なども伴い、これから日本はますます厳しい時代を迎えると思います。そんな中で、まずは自...
...事に単位を習得することができた。多くのことに挑戦する中で、自分の中で多くのことを考え、悩み、新たな夢も持つことができた。 実行 留学期間を通して多くの挑戦をしていくことを通して、自分の考えを自分の中で...
...と 3、家事のハードルを下げること 4、意見を言いやすい職場環境を作ること 更に、自分の夢として、海外で働きながら、現地の働き方を日本に発信したいと思うようになりました。 自分に自信を持つ ...
...の英語教育を繋ぐ架け橋として、世界中の子どもたちの未来を切り開く英語教育者になる」という自分自身の夢を実現させるため、更なる飛躍をしていきたいです。まずはファーストキャリアとして、英語の教員になること...
...れるようになりました。 青年海外協力隊への道に進みたいと考えていましたが、コロナの影響を受けてその夢は先になりそうなので、私の専門性を磨いていきたいと考えています。海外での支援を念頭に、私なりに即戦力...
...の力、考え方を習得できました。 留学を通して大きく成長できたと今でも実感しています。 私の将来の夢は、世界で活躍する研究者になる事でした。 ①コアラの指紋はどのようなものなのだろう?②自分の研...
...。また、人脈を広げることも留学動機の一つでした。人脈のネットワークを作り、将来海外で働きたいという夢の一助になれば良いと考えたのが動機になります。 渡英前にしっかりと計画を立てていたのと、渡英後に興味...
...ができ,とても良い経験となりました。 製薬業界でグローバルな研究者になることを夢に,当時日本の大学では有機化学を専門とする研究室に所属し新規反応の開発を行っていました。医薬品に繋が...