留学大図鑑 留学大図鑑

タグの一致:土 1件

地盤災害

中嶋(東京工業大学/ 神奈川県立横浜翠嵐高等学校)

留学テーマ・分野:
大学院生:交換・研究留学(日本の大学院に在籍しながら現地大学院内で学ぶ留学)
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • マラヤ大学工学部土木工学科
  • マレーシア
  • クアラルンプール
留学期間:
3か月
  • 土木
  • 地盤工学
  • 斜面安定
  • コンクリート
  • 非破壊検査
  • 土質力学
  • 土木工学
  • 建設
  • マレーシア
  • クアラルンプール
  • 3か月
  • 大学院留学
  • 交換留学
  • Airbnb
  • 東南アジア
  • 2023年の留学

詳細を見る

キーワードの一致:524件

世界で活躍できる農業土木技術者になる

春田有紀子(愛媛大学大学院/ 大阪府立天王寺高等学校)

春田有紀子 大阪府立天王寺高等学校 愛媛大学大学院 農学研究科 ゼネコン 世界で活躍できる農業木技術者になる 大学院生:交換・研究留学(日本の大学院に在籍しながら現地大学院内で学ぶ留学) 農学・森林...

世界の火山、古環境研究と分析手法の習得

火山灰(テフラ)屋さん(首都大学東京/ 私立成城高等学校)

... 特にイタリアでは実際にフィールドワークを行ったため、自分の行っているような地味な研究が日本以外の地でも行われていることに感動を覚えました。また、出発直前には日本の火山地域をイギリスでの先生に案内す...

農家民宿で島根を観光客数全国一位の県に!

さっこ(島根大学/ 島根県立松江農林高等学校)

...奨学金の手続き等、両親からの協力が絶対に必要な場面で留学前、ものすごく苦労しました。その都度両親に下座までしてお願いしました。それくらい留学したかったので(笑)パワーポイントを使って留学の説明をした...

東南アジアの都市で開発について学ぶ

みやむら もえこ(東京工業大学/ 私立吉祥女子高等学校)

...について学ぶ 大学院生:交換・研究留学(日本の大学院に在籍しながら現地大学院内で学ぶ留学) 建築・木・都市環境 キングモンクット工科大学トンブリ校 タイ バンコク 長期(6か月以上) 9ヶ月 まずは...

専門の横断と実務への応用

たけし(東京大学/ 大阪教育大学附属池田高校)

... 東京大学 工学部社会基盤学科 専門の横断と実務への応用 大学院進学(修士号・博士号取得) 建築・木・都市環境 国立木学校 フランス パリ 長期(6か月以上) 24ヶ月 木工学という専門を超えて...

スイスでまなび、スイスで実践する

てだら(東京大学/ 麻布学園)

...スで実践する 大学院生:交換・研究留学(日本の大学院に在籍しながら現地大学院内で学ぶ留学) 建築・木・都市環境 ETH D-ARCH スイス チューリッヒ・バーゼル 長期(6か月以上) 18ヶ月 E...

新規材料開発に向けたアメリカでの研究体験

まる(明治大学大学院/ 神奈川県立座間高校)

...の動機は主に3つです。1つ目は最先端の材料開発の知識・技術を習得し、日本の産業界に貢献する技術者の台を築きたかったため、2つ目はこれからの技術者には海外で仕事をする機会が増え、英語でのディスカッショ...

人が輝く★街づくり

azu(明治学院大学/ 東京都立桜修館中等教育学校)

...も社会に貢献できたという歓び、そして世界を見据えているリーダーというものは、ローカルの現場でいつもだらけのTシャツを着て汗をかいている人だと分かりました。 自分から会話を始める 最初は何をしたらいい...

くまモンと一緒に中国人観光客ば増やすばい

ゆりぽん(尚絅大学/ 熊本県立熊本北高等学校)

...い、後期は学校と並行して午後に現地旅行会社でのインターンシップを行いました。インターンがない午後や日は、検定取得に向けた自主学習や、中国人の友人や現地に来ている日本人との交流、日中交流のイベントへ参...

南アフリカ社会と共に考える持続可能な開発

かいぬめ(大阪大学/ 長野県長野高等学校)

...ではできない経験も積むことができました。 大学のゼミで途上国開発という分野に強い関心を抱き、未知の地であったアフリカで生活したい、自分の目で見て感じたいという気持ちと、元々あった「留学への憧れ」から...