留学大図鑑 留学大図鑑

タグの一致:図書館 5件

北欧の「心地よさ」って?図書館と教育から

もも( )

留学テーマ・分野:
短期留学(3か月以内、語学・ボランティアなど各種研修含む)・マイ探究
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • Global Teacher Program in FINLAND、Avnø Højskole
  • デンマーク・フィンランド
  • ヘルシンキ・タンペレ・コペンハーゲン・ルンドビー
留学期間:
3週間
  • 北欧留学
  • フィンランド
  • デンマーク
  • 教育
  • 居場所
  • 図書館
  • フォルケホイスコーレ
  • 短期留学
  • ホームステイ

詳細を見る

「日本人の幸せ」を探す、世界の教育旅

古賀 諒一( 学校法人大阪明星学園 明星高等学校)

留学テーマ・分野:
短期留学(3か月以内、語学・ボランティアなど各種研修含む)・語学留学
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • St Giles, London Highgate
  • イギリス
  • ロンドン
留学期間:
26日
  • イギリス
  • 英国
  • ロンドン
  • 教育
  • 幸福度
  • 相関性
  • 2024年度の留学
  • 短期留学
  • 4週間
  • アンケート
  • 高校留学
  • 高校2年
  • 高校
  • ホームステイ
  • コミュニケーション
  • 語学留学
  • 語学学校
  • 図書館
  • 課外活動
  • アポイントメント
  • 大阪
  • 関西
  • エージェント
  • 2024年の留学

詳細を見る

外国にルーツを持つ子どもの教育最前線!

godis(名古屋大学/ 愛知県立一宮西高等学校)

留学テーマ・分野:
大学生:交換・認定留学(日本の大学に在籍しながら現地単位取得を伴う留学)
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • ウプサラ大学
  • スウェーデン
  • ウプサラ・ストックホルム
留学期間:
10か月
  • スウェーデン
  • 交換留学
  • ボランティア
  • 教育
  • 図書館
  • 質の高い教育をみんなに
  • ウプサラ
  • ストックホルム
  • 長期
  • 10ヵ月

詳細を見る

地方の教育と公共施設の役割

あーちゃん(徳島文理大学/ 徳島県立川島高校)

留学テーマ・分野:
大学生:交換・認定留学(日本の大学に在籍しながら現地単位取得を伴う留学)
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • グリフィス大学
  • オーストラリア
留学期間:
14ヵ月
  • 建築
  • オーストラリア
  • 地域人材
  • 英語
  • 語学
  • 教育
  • 図書館
  • 博物館
  • グリフィス大学
  • 1年以上
  • 長期
  • ゴールドコースト

詳細を見る

キーワードの一致:105件

ICT教育×国際協力

佐藤 那桜(法政大学/ 法政大学第二高等学校)

...リーズで様々なバックグラウンドを持った者たちとのディスカッション、テスト期間は24時間オープンの図書館で夜中3時にピザをデリバリーし朝まで友達と勉強など、、、 大変なこともありましたが、価値観や考え...

アメリカでアスレティックトレーニング留学

永井光生(法政大学/ 宮城県仙台第三高等学校)

...題が多く、定期テストのための勉強もしないといけなかったため、授業と実習の時間以外はほとんど大学の図書館で勉強し、朝から晩まで大学で過ごしていました。おかげで、GPA3.6を獲得できたとともに、そこで培...

主体的選択

弓長春佳(マカレスター大学/ 青山学院高等部)

...な中、1人海外大学進学を目指すのは大変でした。放課後、周りの友達がカラオケに行くのを見送りながら図書館で勉強していたのは忘れ難い思い出です。学校の先生方は米国大学受験のプロフェッショナルではないので、...

難民移民政策のスペシャリストになる!

かっちゃん(慶應義塾大学/ 静岡県立清水東高等学校)

...ズ”は何かを調べるため留学を決意しました。 イタリアでは、難民の子供たちの勉強環境を整えるため、図書館兼ネットカフェをクラウドファンディングで資金調達し立ち上げました。南アフリカでは、5000人の子供...

観光を通して地方を活性化!

まっと(長野大学/ 長野県立大町高校理数科)

...まるインターンシップと調査活動に備えて英語の勉強に力を注いだ。現地の語学学校に属し、空いた時間は図書館で勉強の毎日を送っていた。語学学校ではIndependent Lessonも受講し、自身の専門であ...

女性エンジニアが働きやすい環境作り

青木怜佳(香川高等専門学校/ 香川高等専門学校)

...した。毎日1時間半かけバンクーバーにハウスキーピングの仕事をしに行き、それと並行し毎日4時間ほど図書館に通いTOEICの勉強もしました。ここでの生活は精神的に一番きつく留学したことを少し後悔した時期で...

アメリカの本当の魅力―リベラルアーツ大学

早崎成都(慶應義塾大学院経済学研究科/ 早稲田高校)

...対等に議論が出来るようになりたいと思うようになりました。  約30頁の英語論文を書き上げました。図書館で毎日大量の論文を読み漁り、政府の税収調達能力についてスウェーデン、デンマーク、ハンガリー、ポーラ...

多文化共生を日本の学校にも!

ほななん(常磐大学/ 磐城桜が丘高等学校)

...を対象とした質問紙調査の結果と比較できるように作成した。  ホームステイ先と小学校の中間地点に図書館と博物館があったので帰り道はどちらかを利用してから帰宅していたため、マオリ文化を書籍だけでなく、展...

ドイツで学ぶ制御工学研究!

足達 哲也(東京工業大学/ 神奈川県立柏陽高等学校)

...学ぼう! 留学が決まった渡航の1年前から、ドイツ語を一から学び始めました。 初めは日本の大学の図書館で1冊文法の参考書を借りて、1か月半程度基礎的なことを勉強して、その後は日本の大学で授業を受けたり...

美術史研究と社会の架け橋となるために

まやこす(神戸大学/ 福岡県立東筑高等学校)

...ビタテ!留学JAPAN「日本代表プログラム」 その他 私が留学した研究所は、美学美術史・人文学の図書館も兼ねており、ほとんど全ての図書が開架においてあります。そのため、平日、授業を受けた後は図書館にこ...