留学大図鑑 留学大図鑑

タグの一致:図書館 5件

北欧の「心地よさ」って?図書館と教育から

もも( )

留学テーマ・分野:
短期留学(3か月以内、語学・ボランティアなど各種研修含む)・マイ探究
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • Global Teacher Program in FINLAND、Avnø Højskole
  • デンマーク・フィンランド
  • ヘルシンキ・タンペレ・コペンハーゲン・ルンドビー
留学期間:
3週間
  • 北欧留学
  • フィンランド
  • デンマーク
  • 教育
  • 居場所
  • 図書館
  • フォルケホイスコーレ
  • 短期留学
  • ホームステイ

詳細を見る

「日本人の幸せ」を探す、世界の教育旅

古賀 諒一( 学校法人大阪明星学園 明星高等学校)

留学テーマ・分野:
短期留学(3か月以内、語学・ボランティアなど各種研修含む)・語学留学
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • St Giles, London Highgate
  • イギリス
  • ロンドン
留学期間:
26日
  • イギリス
  • 英国
  • ロンドン
  • 教育
  • 幸福度
  • 相関性
  • 2024年度の留学
  • 短期留学
  • 4週間
  • アンケート
  • 高校留学
  • 高校2年
  • 高校
  • ホームステイ
  • コミュニケーション
  • 語学留学
  • 語学学校
  • 図書館
  • 課外活動
  • アポイントメント
  • 大阪
  • 関西
  • エージェント
  • 2024年の留学

詳細を見る

外国にルーツを持つ子どもの教育最前線!

godis(名古屋大学/ 愛知県立一宮西高等学校)

留学テーマ・分野:
大学生:交換・認定留学(日本の大学に在籍しながら現地単位取得を伴う留学)
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • ウプサラ大学
  • スウェーデン
  • ウプサラ・ストックホルム
留学期間:
10か月
  • スウェーデン
  • 交換留学
  • ボランティア
  • 教育
  • 図書館
  • 質の高い教育をみんなに
  • ウプサラ
  • ストックホルム
  • 長期
  • 10ヵ月

詳細を見る

地方の教育と公共施設の役割

あーちゃん(徳島文理大学/ 徳島県立川島高校)

留学テーマ・分野:
大学生:交換・認定留学(日本の大学に在籍しながら現地単位取得を伴う留学)
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • グリフィス大学
  • オーストラリア
留学期間:
14ヵ月
  • 建築
  • オーストラリア
  • 地域人材
  • 英語
  • 語学
  • 教育
  • 図書館
  • 博物館
  • グリフィス大学
  • 1年以上
  • 長期
  • ゴールドコースト

詳細を見る

キーワードの一致:105件

人と地域と自然を結ぶ考古学者になる!

西原 和代(京都大学大学院/ 愛光学園高等学校)

...をおくことで、自分も相手も着実な進歩が見えて楽しいものです。   ・多読多聴 留学先の公共図書館でメンバーカードを作り(住所の証明ができればたいていはすぐ作れます)、オンラインでオーディオブック...

ブラジルの俳句文化の実践&研究

のどか(東京大学大学院/ 愛光高校)

...ジル留学での学術的活動を総括し、発表をした。 サンパウロ大学で、週に三日ほど、授業を履修したり、図書館などの設備を利用し、修士論文の執筆を行なった。 生活 治安・安全 治安ってなんだ?:路上生活者の方...

シンガポールのサービスロボット調査

ひま(茨城工業高等専門学校/ )

...かと思っていましたが、人が多い場所で比較すると日本と同じくらいの導入率でした。公共の施設の空港や図書館では日本より導入されていました。 コミュニケーション 笑顔は世界共通 一人でいろいろな場所へ行く...

NY公共図書館の秘密に迫る!!

上野真聖( 東山高等学校)

上野真聖 東山高等学校 NY公共図書館の秘密に迫る!! その他のテーマ 短期留学 Rennert international アメリカ合衆国 ニューヨーク 短期(3か月以内) 5週間 まず私の留学内容...

ジャカルタの不動産企業でインターンシップ

Kei(千葉大学/ 福島県立橘高等学校)

...す機会を増やしたいと思い、留学生が行っている1to1のレッスンにも週に2~3回通いました。自宅や図書館、電車で英文法や英単語の勉強をしていたので、インプットとアウトプットの繰り返しで短期間で英語のレベ...

台湾の政治体制と数学教育

KEROT( 名城大学附属高等学校)

...ため、台湾に約一ヶ月間留学しました。 留学期間中は、基本午前は語学学校で台湾華語を学び、午後は図書館での文献調査を行い、また語学学校がない日は中央政府機関の訪問や遠出して議政博物館等の博物館訪問を行...

地球環境とエネルギー問題について考える

ichika( 徳山工業高等専門学校)

...な場所に連れて行ってくれたり、一緒にご飯を食べに行ったりしました。美味しいご飯を教えてくれたり、図書館に連れて行ってくれて、スウェーデンではやっている日本の漫画を教えてくれたりしました。最終日には送別...

自分と向き合いに向き合った高校留学

宮地杏奈(国際基督教大学/ )

...、部活がないので放課後は自由な時間が多かったです。私はそのまま家に帰るか、学校に残るか学校近くの図書館にいくことが多かったです。落ち込んでるときは、ピアノを弾いて元気を出してから家に帰ってました。学校...

高身長アスリートのトレーニング理論の確立

HYUGA NOSHI(関西大学/ 滝川第二高等学校)

...るのかと」。知ってるかい!それ以降、引っ込み気味の私でも自己表現が上手くなりました。 自己防衛 図書館で知り合った26歳人妻に告白されストーカー行為を受けたことがあります。部屋の前まで来られたり、時に...

医療×開発をめざして。

はち( )

...にリーズ大学での授業がメインの生活でした。基本的には授業を受け、終わった後は翌日や翌々日の予習を図書館や家で行い、買い物が必要な日は帰りにスーパーで買い物をし、大学の寮に帰り、次の日は授業開始より少し...