自分をLevel up!
はな( 長崎県立諫早高等学校)
- 留学テーマ・分野:
- 短期留学(3か月以内、語学・ボランティアなど各種研修含む)・語学留学
- 留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
-
- EF Brighton
- イギリス
- ブライトン
- 留学期間:
- 3週間
- イギリス
- ブライトン
- ヨーロッパ
- 3週間
- 短期留学
- 語学留学
- トビタテ!留学
- JAPAN
- 高校生
- アカデミック
- テイクオフ
- EF
- 友達
- ダンス
- ホームステイ
詳細を見る
自分をLevel up!
詳細を見る
世界を災害から守る!!
詳細を見る
世界との繋がり。思考・知識の深まり。
詳細を見る
...にもサステナビリティが浸透しており、例えば、毎週水曜と土曜日に行われているファーマーズマーケットに友達と行っていました。授業では、周囲のヨーロッパの学生に比べて英語がうまくできず、ネガティブに落ち込ん...
...助かりました。私が通っていた現地の学校では授業があまりわからなくて困惑したけれど、バディの子やその友達と話すのはとても面白かったです。私はイースターがある時期にニュージーランドに行ったのでたくさん教会...
...少し焦りもありましたが、初心に戻り一からインターン先を探しなおしました。その際は、宇宙医学に詳しい友達や先生方を頼りにいろいろと情報を集めていきました。その結果、最初に立てた計画よりも改善されたよい計...
...の大学に通う自分の姿がどうしても想像できず高校2年の冬には留学を決めました。進学校だったので周りの友達が赤本を買い始めるなか私はIELTSの勉強を始め、高校3年の秋頃カリフォルニアのコミカレに入学が決...
...巡りをしながらイギリスの文化について勉強しました。また、休日はホストファミリーや語学学校先で出来た友達とショッピングやロンドン観光をして生活しました。この留学を通して英語力の向上だけではなく自己の理解...
... 自分から積極的にいく 僕の場合はホームステイ、語学学校、和太鼓活動でしたが、例えば学校やチームで友達を1から作ったり、ホストファミリーに何か頼み事や相談をしたり、また現地で探究活動をしたりするのにも...
...なり、表現力を高めるためにもフランスをもっと知りたいと思った。 今回の留学で一番の成果はたくさんの友達を作れたことだ。ホストファミリーに恵まれて、家でよくパーティーが開かれた。特に同じステイ先にいたド...
...語学力 英語 自信を持って話す 私は留学初めの頃、英語を話すことに対して、自信がありませんでした。友達やホストファミリーと話す時にも、翻訳アプリなどを使っていたのですが、徐々に慣れていくうちに、「間違...
...学校に通いながら、観光客の如くとにかくシンガポールの様々なところに行きました。 留学当初は外国の友達を作る気満々で行った英語学校に日本人しかいなかったショックでホームシックになりましたが、放課後の散...