自分をLevel up!
はな( 長崎県立諫早高等学校)
- 留学テーマ・分野:
- 短期留学(3か月以内、語学・ボランティアなど各種研修含む)・語学留学
- 留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
-
- EF Brighton
- イギリス
- ブライトン
- 留学期間:
- 3週間
- イギリス
- ブライトン
- ヨーロッパ
- 3週間
- 短期留学
- 語学留学
- トビタテ!留学
- JAPAN
- 高校生
- アカデミック
- テイクオフ
- EF
- 友達
- ダンス
- ホームステイ
詳細を見る
自分をLevel up!
詳細を見る
世界を災害から守る!!
詳細を見る
世界との繋がり。思考・知識の深まり。
詳細を見る
...旋してくれるよう頼み込んだことでどうにか住宅が決まった。最終的には寮に住むことができ、同じ寮に住む友達と仲良くなることができた。 留学を通して自分の世界を広げることができ、留学してよかったと心から思い...
...自身で解決することが多かったですが、海外での問題は自分だけでは解決できないことが多く、現地でできた友達に助けてもらうことも多々ありました。自分だけで悩みを抱え込むのではなく、人に頼ることも大切だと思い...
...ました。 大学で国際交流を行う中で、日本で働く外国人の苦悩、ホスト社会としての日本の対応、外国人の友達が日本で感じた生きづらさや差別などを知り、日本・地方である地元で外国人も日本人も生きやすく共生・共...
...語学力がレベルアップする場に飛び込む勇気が出ないと思うからです.そこで,留学中に行うミーティングや友達との会話ができるレベルの語学力を身に着けておくべきだと思います. 留学中は1日中自分の判断を頼って...
...ーやハイキングなど様々なアクティビティを通してアメリカを体感しました。また、放課後は留学中に出来た友達と街なかに出てショッピングや観光もしました。日本人が少ない環境で、買い物や色んなことをするのは勇気...
...すれば良いのか分からず、パニックになる人も多いと思います。その時は、自分1人で考えず、周りの留学の友達、大学のサポートセンター、両親等の身内を頼って最善策を見つけるべきだと思いました。無事に安全に帰っ...
...しました。 留学中では基本的には実験を中心に力を注ぎましたが、夜や土日などの空いている時間を使って友達と遊んだり、ボランティアなどの活動を行いました。一番印象に残っているのが、サンフランシスコでの大手...
...海外にいた際にどっぷりと海外人の考え方になっていた私は、日本の就活スタイルは合わず、そんな中周りの友達も次々と進路が決まっていき路頭に迷っていきました。 そんな中、海外で培った「広い視野」で自分を客...
...も苦しかったし、辛かったです。しかし、一緒に授業を取っていた現地の学生と、留学中にできたたくさんの友達のおかげて乗り越えることができました。 人類学の授業だけではなく、私の在籍する大学にはない学部の...