留学大図鑑 留学大図鑑

タグの一致:先生 4件

ハワイ州マウイ島の小学校でボランティア!

はるか(高松大学/ 香川県立高松商業高等学校)

留学テーマ・分野:
海外ボランティア
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • Kamali'i elementary school,Roots school
  • アメリカ合衆国
  • ハワイ州マウイ島
留学期間:
11か月
  • アメリカ
  • ハワイ
  • マウイ島
  • 11か月
  • 約1年
  • ボランティア
  • 小学校
  • 授業
  • 先生
  • 課題解決型学習
  • Project
  • based
  • learing
  • 語学学校
  • 教育
  • ホームステイ
  • ルームレント
  • トビタテ9期

詳細を見る

幸せの国フィンランド、現地の教育を学ぶ旅

とってぃー(金沢星稜大学/ 石川県立金沢錦丘高等学校)

留学テーマ・分野:
海外インターンシップ
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • キルッコヌンミ市立マサラ小学校
  • フィンランド
  • ヘルシンキ・オウル・キルッコヌンミ
留学期間:
1か月
  • 教育留学
  • 教育
  • 不登校
  • 不登校支援
  • 幸せ
  • フィンランド
  • スクールインターンシップ
  • 海外教育実習
  • 教育実習
  • 先生
  • 教師
  • 小学校教諭
  • 不登校留学
  • 質の高い教育をみんなに

詳細を見る

キーワードの一致:749件

日本の伝統を未来に繋ぐ、日本文化発信留学

Toma(徳島大学/ 須磨学園高等学校)

...Padを辞書代わりに使っていましたが、調べやすくて非常に便利でした。 それでも分からない場合は、先生や日本語堪能な韓国人学生に質問をしていました。 韓国語学習で最も苦労したのは、発音です。 ...

医学部病院実習

田中結衣(岡山大学/ 岡山朝日高等学校)

...が特徴的。 多少のことは気にせず乗り越える チェコでの病院実習は、自ら質問に行く必要がありました(先生が教えてくれることが多い)。「こんなことを聞いたら呆れられるかな」「英語、合ってるかな」と不安はあ...

ラオス史上初・かけ算九九のうたを生む

高木一樹(東洋大学/ 足利高校)

...に、生徒たちが映像授業を通して授業をもう一度復習できるようにしようという計画をその地で出会った若い先生たちと企画していた。しかしラオスは共産主義。許可や申請には僕のような学生のそれも個人レベルでは大変...

今アツい台湾で国際政治を中国語で学ぶ!

Kaoru( 洗足学園高等学校)

...歴史の授業が進められるため、最初の2ヶ月程は言語の壁を感じることが多く、沢山苦労しました。中国語の先生にも「何しに来たの?遊びに来たの?」と言われた日は、悪気はないと分かりつつも、悔しさで心折れる日も...

日本人建築家の足跡をヨーロッパで辿る

小倉 宏志郎(東京工業大学/ 浅野学園高等学校)

...、旅行中に必死で申請書を書き上げたのも今となってはいい思い出です。申請や採用にあたって、指導教員の先生をはじめ大学の事務局の方々からのきめ細やかなサポートがあったことに、この場をお借りして感謝の念を表...

サステナブルファッションの付加価値を探る

鈴木 楚乃( 日本女子大学附属高等学校)

...つける、というのが私の留学計画でした。 実際に現地で行ったことは、まず一つ目が語学学校での生徒や先生へのアンケートとインタビューです。二つ目は、街でさまざまなアパレルショップに出向き、人々の購買行動...

微生物の力でゴミからエネルギーを!

尾崎友亮(豊橋技術科学大学 大学院/ 香川高等専門学校 高松キャンパス)

...等を伝えていく必要があると感じました。 行動 コロナ後の留学ということもあり、受け入れてくださった先生の研究室には学生はいなく、ゼロの状態から研究が始まりました。その状況下で、自分で多くの人に連絡や直...

自分を好きになる保育留学

RISA(名古屋短期大学/ 聖カタリナ学園 光ヶ丘女子高等学校)

...自分の力不足に苦しんだり、悩んだりすることが多く、自分自身と1番向き合った期間でもあります。ほかの先生方のサポートやアドバイスに助けられつ、自分の保育と向き合う中で、たくさんの考え方があること気付き、...

人と動物のためのアニマルウェルフェア留学

かすみん(鹿児島大学/ 宮崎県立宮崎西高等学校)

...を受け、英語の総合力を伸ばしました。グループレッスンでその後の留学計画を発表する場を設けてもらい、先生や他の生徒の意見を聞いたり、応援してもらったことがモチベーションアップに繋がりました。 現地で有機...

「何故あなたは障害者をケアするのですか」

大西 玖瑠美(香川大学→大阪公立大学大学院/ 香川県立善通寺第一高校)

...できつく当たられなくてはいけないのか、悲しくて悔しくて怒りがこみあげて、その日の晩にELSの代表の先生に長文メールで相談しました。翌日、対面で相談を聞いてもらっているときに、はじめて人前で泣きました。...