留学大図鑑 留学大図鑑

タグの一致:働く 1件

キーワードの一致:350件

アフリカの貧困問題×農業のイマを知る!

Yuka(明治大学/ 神奈川県立湘南高等学校)

...ターンシップ ・オランダでファームステイ 留学を通して、当初の目的は達成。それ以外にも途上国で働く楽しさや難しさ、異なるバックグラウンドを持つ人との繋がり、各国の食文化に触れるなど、得難い経験をし...

ファッションショーで働きたい!

内野紀惠(筑波大学/ 牛久栄進高校)

...リサーチ。3つ目は言語能力の向上でした やっぱり海外に住みたいし、住むならフランスだなとわかった。働くために必要な能力もプロセスもなんとなく知れたし、十分ではないにしろ、インターン経験も詰めたことがよ...

多様な建築設計手法を学ぶ

七尾陽子(京都工芸繊維大学大学院/ 武蔵野美術大学)

...国における建築設計実務プロジェクトの進め方を実際に学び同時にアーティストのアトリエで制作補助として働くことでライフワークバランスの考えを知ることができた。その後ヴェルサイユで行われたスタジオ教員がキュ...

半導体デバイスを動かすソフトウェアの開発

熊倉泰成(筑波大学大学院/ 新潟県長岡高等学校)

...分のやりたいことを表現する自信がついた。 今後は、自身の好きな半導体を勉強するため国内半導体企業で働く。日本が国として注力する自動運転や次世代半導体開発に貢献できるようなエンジニアになることを目指す。...

世界のITを牽引するシリコンバレーで挑戦

河本 聖己(和歌山大学/ 学校法人大阪貿易学院 開明中学校・高等学校)

...味を持ち、現地でなんとかアポイントメントを取得し、Googleを訪問することが出来た。実際に現地で働く社員に仕事内容やそれぞれの企業カラーを聞いたり、様々な⽣活スタイルに触れたりした中で、⾃⾝の将来像...

最先端の医療に貢献したいー土台作りの旅ー

まこ(京都大学/ 奈良高校)

...み込み農業ボランティアをした。農作業の代わりに、食事と住む場所を提供してもらった。現地の人とともに働くのはとても貴重な時間だった。ホストの第1言語がフランス語だったので、お互い苦労したが、それも私を成...

難民も私たちも輝く社会のあり方を学ぶ!

ゆーか(獨協大学/ 千葉県立船橋東高等学校)

...、午後や休日は他のボランティアたちと街歩き。 【得たもの】この1ヶ月の活動を通して、厳しい現場で働くNGO職員の方、ベルギーに暮らす移民や難民の方と対話をした。そこから難民受け入れ先進国であるヨーロ...

ドイツにおける子どもの貧困対策に学ぶ

Tabby(静岡大学/ )

...を交わし、毎週のテストに向けて夜まで一緒に勉強することもあった。クラスメイトの多くが、ドイツで将来働くことや進学することを希望している人たちで、ドイツの経済的豊かさや生活水準の高さを求めていかに多くの...

日本の労働力人口減少の解決策を探すために

ゆや(シンガポール国立大学/ 加藤学園暁秀高等学校)

...年間 現在、私たちの国、日本は労働力人口の減少、という課題に直面しています。労働力人口というのは、働く意思と能力がある15歳以上の人たちのことを指し、社会の維持に欠かせない存在です。政府や自治体を支え...

オランダで宇宙×微細加工技術の研究!

Kazuki(東京工業大学大学院/ 東京都立日比谷高等学校)

...の留学の中でグローバルに活躍できるエンジニアの素養を得ることができましたが、一方でエンジニアとして働くにあたっての力不足も感じました。就職をし自分の専門である微細加工や機械全般の分野でエンジニアとして...