留学大図鑑 留学大図鑑

タグの一致:働く 1件

キーワードの一致:356件

教育×住居の視点を日本のまちづくりに!

宮﨑はなえ(日本女子大学 家政学部 住居学科 建築デザイン専攻/ 日本女子大学附属高等学校)

...員の働きやすさを担保している点が印書的だった。学校施設というと子どもたちに目を向けがちだが、そこで働く大人たちが働きやすい建築をデザインすることも重要であると感じた。 ヨーテボリでおもちゃ図書館...

”ナノバブル”を求めてベトナムへ!

清原碧羽( 文化学園大学杉並高校)

...観察し、近隣住民の意見も集めることができました。 探究活動の他にもアンバサダー活動として、日本で働くために勉強をしている実習生たちへ毎日約6時間日本語や文化を教える授業を開きました。 ハプニングも...

誰もが笑顔で暮らせる製品と社会

吉川 東吾( 沖縄工業高等専門学校)

...を訪れたり、現地で売られている製品と日本の製品との違いを探求。また、多様性について学ぶため、現地で働く人たちにインタビューを行いました。現地では、語学学校に通い、ホームステイで生活することで、語学力を...

大好きなゾウを追いかけて

渡邉可菜実(北海道大学院/ 成蹊高校)

...効果を実際に確認できる貴重な機会となりました。これまでの知識は主に文献から得たものでしたが、現場で働く獣医の近くで実際に治療が行われる様子を学ぶことは非常に有意義でした。この経験は、今後の研究における...

イギリスで学ぶ、持続可能な社会支援の形

Anna(早稲田大学/ )

...た高齢女性は、チャリティショップで店員と話すことで精神的な安らぎを感じていたり、ボランティアとして働く人々の中には、履歴書の強化やキャリアアップを目的としている人も多くいました。日本では「人助け=偽善...

多様性が当たり前の学校を目指して

高橋さえみ(神戸市外国語大学/ 兵庫県立宝塚西高等学校)

...新たな環境と出会いに飛び込み挑戦することの楽しさを実感しました。卒業後は日本の高校で英語教員として働く予定ですが、挑戦し続け、学び続ける姿勢を忘れずに生きていきたいです。また、高校や大学生が留学を含め...

クルマを通して世界、そして日本を知る

世良田 裕貴(東京大学/ 六甲学院高等学校)

...拓いていかねばならないと感じていました。 日本の自動車業界が世界の先頭を走って行くために、そこで働く私は自分の目で世界を見て方向性を模索しなければならないと考えました。 以上のテーマと考え方のもと...

高度人材を招き・支えるための留学!

常田千尋(千葉大学/ 北海道立函館中部高等学校)

...しても、どんなことをしたいのかは全然わかりませんでした。 しかし、この留学期間中に「学ぶこと」「働くこと」について、より深く考える時間が多くありました。カンボジアで働く日本人の方々や、日本とのつなが...

To live as we are

鈴木愛佳(筑波大学/ 千葉県立船橋東高等学校)

...まずはめちゃくちゃ面白い修士論文を書いて卒業したいです。卒業後は人材業界の転職コンサルタントとして働く予定です。様々な人と深く関わる職なので、ミクロレベルから学んできた知識を日本企業のジェンダーフリー...

カンボジアで書道家を生み出す!

karen(武蔵野大学/ )

...フォーマンス、1月にキリロムパインリゾートでパフォーマンス これから日本へ留学に行く学生、日本で働く人達が日本人に自己紹介をするときや話をするときに書道の話ができるように教えました。 書道を教えな...