留学大図鑑 留学大図鑑

タグの一致:働く 1件

キーワードの一致:356件

いろいろありすぎた5年間

山瀬加奈(明治大学/ Interlake High School)

...ト本社が隣町にある学校に通ったため、パソコンなどの情報環境が豊富でした。マイクロソフト社等の会社で働く親の子が多く、ブラインドタッチやWord/Powerpointや、ネットでの検索は基礎的な物はでき...

”繊維”のモノづくりを実践的に学ぶ留学

山﨑萌映(信州大学大学院/ 非公開)

...んでした。応募者ライバルは現地学生ですし、企業も将来を見据えて学生を取るので、留学生だと将来そこで働く見込みがないと思われては採用してくれません。 そこで私は気持ちを切り替え、 ・インターンシップ...

欧米・東南アジアを回るインターンの旅

かずき(立命館大学/ 新潟県立燕中等教育学校)

...空券、住む場所、保険。 全て自分で決めて、3ヶ国でインターン、10カ国以上で旅行もしました。 働く中でも、生活する中でも、色んな価値観を受け入れるタイミングに出会い、上述の力が付きました。 国内外...

アメリカでがんワクチン研究!

るーちゃん(岡山大学/ 岡山白陵高等学校)

...という思いがあったのですが、アメリカでの生活を経験せずにはそれの決断もできないし、また臨床医として働くか研究医として働くかも決めかねずにいました。なので今回は学部の医学研究インターンシップというプログ...

多様性にもまれて学ぶデザイン

meru(京都工芸繊維大学大学院/ 神戸高等学校)

...門性を高めたいと気づくことが出来ました。これまで何も知らなかった世界に少し触れたことで、住む場所や働く場所として選択肢が広がったこと、一生繋がっていたい尊敬できる仲間に出会えたことが留学での一番の収穫...

行って良かった、フロリダ交換留学

KF(青山学院大学/ 長野県松本美須々ヶ丘高等学校)

...無い土地や環境に挑戦していきたいと思っています。来春入社する会社では意欲と実力が認められれば海外で働く機会を若い内から頂ける環境でありますので、まずはそのチャンスをつかめるよう必死で働くことが次の私の...

アメリカの大学院で学ぶジャーナリズム

河野 裕明(明治大学/ 立正大学付属立正高等学校)

...ティングコース アメリカ合衆国 コロンビア 長期(6か月以上) 21か月 外国語能力をいかしながら働く新聞記者になるという将来の目標を達成する第一歩として、ミズーリ大学大学院でジャーナリズム修士課程に...

記憶のよりよい継承の方法を探る

Rieko(熊本大学/ 佐賀県立佐賀西高等学校)

...的に思い描けるようになり、実際にそういった活動をしているところから内定を頂くことができた。就職先で働くことで必要なスキルを学び、人脈を作った後、地元に戻って起業したいと考えている。 トビタテ!留学JA...

パリで音楽づくしの二年間

さとみ(上智大学/ 埼玉県立和光国際高等学校)

...ジメントを行う人々を研究対象とし、一年目ではOrchestre national de jazzで働く方々、二年目ではFestival Jazz sous les pommiersの方々にインタビュー...

学びの自己組織化!生体膜の研究

のん(大阪大学大学院/ 兵庫県立小野高等学校)

...文投稿段階に至るまで結びつけることができました。そうして培われた英語力や忍耐力は,これから国際的に働くことが増える社会において活きる武器となると思います。 忍耐,挑戦,コミュニケーション,対応 渡航中...