留学大図鑑 留学大図鑑

タグの一致:働く 1件

キーワードの一致:350件

田舎者が日中友好〜違いを超えて〜

阿部理(早稲田大学/ 山形県立新庄北高等学校)

...ように、将来は国と国とを繋ぐ仕事がしたいと思い、就職活動を行ったた。そして、来春から商社マンとして働くことが決まった。ビジネスを通して、国と国とを繋いで、友好関係を築いて行くことは、まさに私がやりたか...

鉄道インフラ輸出を先導する人材を目指して

yumyum(東京海洋大学大学院/ 千葉県立千葉西高等学校)

...考えていました.就職活動もしましたが,当時語学力はおろか海外経験といえば旅行くらいで,グローバルに働くつもりである自分の経験のなさに不安を覚えていました.そんなときトビタテ!の存在を知り,日本と海外の...

日本の鉄道を世界中に輸出する!

Ryo(上智大学/ 千葉県立長生高等学校)

...の方と出会えた。ブラジルを舞台に、日本企業のブラジル進出支援を行う会社を企業した方や、JETROで働く方からは最新のブラジルの景気の動向やインフラの現状についてお話ししていただけた。そのほかにも出会っ...

世界で戦える土木技術者に!

YUKI(東京工業大学/ 東京学芸大学附属高等学校)

...MacDonaldでヨーロッパ及びアジア地域で新設中の大型風力発電施設建設の技術アドバイザーとして働く機会を得て、今後日本で需要が高まると予測される再生可能エネルギーの分野で活躍する道を探りました。 ...

小・中学生に向けた早期のキャリア教育

Rina(北九州市立大学/ 宮崎第一中学高等学校)

...方法 、やりたいことを引き出す方法を学ぶことができました。特にYrityskylä という施設は、働く実感を持てるようなリアルな施設や現実に即した教材が用意されており、驚きでした。 キャリア教育の必要...

日本中の誰もが相談しやすい薬局を作る!

鈴木莉乃(長崎大学/ ノートルダム清心高校)

...全ての人が安心して医療を受けられる場にしたいと考え、留学を決意しました。 薬局業務を体験し、薬局で働く薬剤師、薬剤師補助の方々とコミュニケーションを取ることで職種理解に努めました。薬剤師との議論を通し...

地域の高校生にも海外と関わるきっかけを!

渡辺 和樹(東京学芸大学/ 山梨県立吉田高等学校)

...国を「ジブンゴト」化出来るというところにあります。これからは、上記で触れたシカゴの教育関係の機関で働く方とコンタクトを取り続け、実際に日本の高校現場での外国人との交流を現実化させていくことに取り組んで...

e-Learningで良いラーニング!

永澤 慶章(北海道大学/ 北海道札幌東高等学校)

...ざる者が奪うという世界でした。生きるには食べなければいけない。食べるにはお金がいる。お金を稼ぐには働く必要がある。しかし、彼らにはその働き口がありません。 彼らは殺したくて殺すのではありません。必要...

現地民間水事業会社でのインターンシップ

221(早稲田大学/ 早稲田大学高等学院)

...トを続けることができるかをひたすら考え続けた留学であった。 共同水道設置プロジェクトを通じて、次は働くを作れる人間になりたいと思った。なぜなら、水道を作った事で彼らの生活に少しは貢献する事ができたが、...

女性のワーク・ライフ・バランス

アメリカ娘(大分大学/ 香川県私立大手前高松高等学校)

...き、なにを感じているのか、まだ社会に出たことのない私にとってはわからないことが多すぎるので、実際に働く女性として社会に貢献したい。 トビタテ!留学JAPAN「日本代表プログラム」 わたしは、サンディエ...