個性を大切にした教育を行うために
りお( )
- 留学テーマ・分野:
- 短期留学(3か月以内、語学・ボランティアなど各種研修含む)・語学留学
- 留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
-
- St Giles London Highgate
- イギリス
- ロンドン
- 留学期間:
- 3週間
- ロンドン
- イギリス
- 3週間
- 短期留学
- 語学留学
- 語学学校
- 教育
- 個性
- 多様性
- ホームステイ
- インタビュー
- トビタテ10期生
詳細を見る
個性を大切にした教育を行うために
詳細を見る
驚き!個性を大事にするNZの教育
詳細を見る
教育大国フィンランドにて国際教育実習
詳細を見る
フィンランド教育の比較統合で学ぶ教師の姿
詳細を見る
...補習校でのボランティアでは特に2つ以上の文化の中で成長する難しさを痛感しました。 文化とは何か、個性と文化の境目とは何かについて考えた半年でした。 実家が英会話教室で、物心ついた時から英語が当たり前...
...学生生活を通して常に心のどこかで感じていました。小学生の頃は画一的な授業の中で、子ども一人ひとりの個性が生かされていないなと思っており、大学生の時には教育実習にて先生の労働環境の大変さに驚きました。 ...
...であると考えます。 生物の進化を促してきたのは、遺伝子の多様性です。企業や社会も常に進化するべく、個性的な人材、つまり大多数とは違う希少性の高い人材を求めています。留学は自分の価値を高めることができる...
...学を決めました。 「人は平等である」という考え方がデンマーク人には根付いています。子どもと大人も、個性を持った一人としてみな平等です。「大人」と「子ども」、「先生」と「生徒」などの枠組みは、良い意味で...
...まうことでも積極的に発言していくわがまま力がつきました。躊躇せず自己主張をすることで、相手に自分の個性や本心をわかってもらえることに気づきました。 私は建築の構造設計を将来の仕事にしていきたいと考えて...
...ことができました。また、多くの外国人の友達と時間を共有し、大いに刺激を受けました。愉快な仲間たち、個性的な先生方に囲まれ、一日一日がとても充実した毎日を送ることができたと思います。 食文化について...
...が通った学校では、ACTという演技の授業や、PLANNINGという将来設計の授業がありました。 個性が磨かれるような授業がほとんどで、私には生徒さんたちみんながキラキラ輝いて見えました。 だから、...
...な違ってみんないいと思えるようになった.今まではあまり自分に自信が持てなかったが,帰国後は,自分の個性を大事に自分らしくいることを大切にするようになった. 私の地元岡山で,女性向けのプログラミングワー...
...るからこそ分かることや、気付けることがあり感謝をしています。この留学は私に ”自分にしかないものは個性だ” ということを教えてくれました。 私は、滞在をしている際にある夫婦の方に助けられました。 変...