留学大図鑑 留学大図鑑

タグの一致:価値観 1件

多様性社会をポジティブに!

イズミ(東京外国語大学/ 神奈川県立横浜国際高等学校)

留学テーマ・分野:
大学生:交換・認定留学(日本の大学に在籍しながら現地単位取得を伴う留学)
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • ロンドン大学東洋アフリカ研究学院
  • イギリス
留学期間:
11ヶ月
  • イギリス
  • ロンドン
  • 学生寮
  • 11ヶ月
  • SOAS
  • 多様性社会
  • 価値観
  • イノベーション
  • ボランティア
  • フィールドワーク
  • 人類学
  • 社会学
  • ヨーロッパ
  • 交換留学

詳細を見る

キーワードの一致:530件

インクルーシブ教育について学ぶ!

Yuna( 大阪府立水都国際高等学校)

...めました。 オーストラリアは多国籍で多様な文化が共存しているため、「みんな違って当たり前」という価値観が浸透しており、日本人の私もとてもあたたかく迎え入れてくださいました。教育には仕組みづくりも必要不...

誰もが見たいと思える美しい景観を探る

齋藤楓花( )

...進路を決め自分に自信が持てるようになっただけでなく、人と関わることが好きになり、その経験を通して価値観を変えることができた。 今、昔の私のように「将来の夢も何もない平凡な人」と思っている人にこそ、特に...

マルタの海がきれいな秘訣を地元へ還元!

島口凛花( 神奈川県立横浜国際高校)

...をかけてインタビューをする、ということをやったことがありませんでした。今回初めての海外で、言葉も価値観も違う人達に自分から声をかけインタビューをする、ということ経験は、間違いなく自分のチャレンジ精神を...

インドでこんにゃくゼリービジネス立ち上げ

入江真樺(兵庫県立大学/ 大阪府立岸和田高等学校)

...居を経験した。住居はシンプルで機能的な設備が整っており、リビングやキッチンを共有しながら、文化や価値観の異なる同居人と協力して生活を送った。断水や停電といった現地特有のトラブルに対応しながらも、同居人...

オーストラリアの移民から多文化共学ぶ!

まな(不二聖心女子学院高等学校/ )

...にご飯を食べたり授業をしていることの当たり前さに衝撃を受け、英語での模擬国連を通して学んだ新しい価値観をばねに、留学を通して学んだ共生方法をIOM永続的な移民政策に取り組み、私自身がまず様々なニーズに...

ニュージーランドから環境教育を学ぶ

あいと( 滋賀県立水口東高校)

...をしている人はいろいろな外国人を受け入れる姿勢を持っている人が多いです。そのため一緒にいると同じ価値観が身につき、視野が広がります。 これから留学へ行く人へ送るメッセージは 1,壁にぶつかることはた...

海外の教育は幸せいっぱい!?

渡邉 桜妃( 佐久長聖高校)

...中、私は留学へ本当に行っていいのか悩みました。ですが、トビタテ留学を通して得られた新たな教育への価値観や、知識は今となっては、受験勉強と同じように私とって大学進学への大きな足がかりとなりました! 留...

「日本人の幸せ」を探す、世界の教育旅

古賀 諒一( 学校法人大阪明星学園 明星高等学校)

...せるための第一歩になると私は考えています。そして、コミュニケーションをとることで自分の中で新たな価値観が生まれたり、新たな意見を発掘したりと本当に色々な発見材料をコミュニケーションは秘めているのです。...

英国移民政策と欧州企業のESG経営を学ぶ

ゆい(慶應義塾大学/ )

...や失敗の要因を分析し内省する力がついたと感じています。異文化の中で生活することで、自分の譲れない価値観は何かであったり、成長しなければいけない点は何かが、より明確になりました。 日本より遥かに多様なイ...

タガメ復活への道:環境農業と先住民の教え

藤原 昌敬(石川県立大学、石川県立大学大学院/ 清教学園高等学校)

...ながら挑戦し、やり切る力が身に付いたと実感しています。また新しい環境に適応するため、言語や文化、価値観の違いに対して柔軟に対応し、常に最適な方法を模索する過程で、しなやかな思考や行動力を身につけること...