留学大図鑑 留学大図鑑

タグの一致:価値観 1件

多様性社会をポジティブに!

イズミ(東京外国語大学/ 神奈川県立横浜国際高等学校)

留学テーマ・分野:
大学生:交換・認定留学(日本の大学に在籍しながら現地単位取得を伴う留学)
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • ロンドン大学東洋アフリカ研究学院
  • イギリス
留学期間:
11ヶ月
  • イギリス
  • ロンドン
  • 学生寮
  • 11ヶ月
  • SOAS
  • 多様性社会
  • 価値観
  • イノベーション
  • ボランティア
  • フィールドワーク
  • 人類学
  • 社会学
  • ヨーロッパ
  • 交換留学

詳細を見る

キーワードの一致:537件

サッカー選手育成・イングランドDNA探究

山本大貴( 徳島県立城ノ内中等教育学校)

...に調査】 •「ENGLAND DNA」は「勝つために何が必要か」を理解し、イングランドの文化と価値観に基づく独自のサッカー哲学を作り上げたいという考え方がベース。 •「ENGLAND DNA」は発...

幸福が成り立つ視点と社会の仕組みを学ぶ

名倉花( 静岡県立清水南高等学校)

...うのは幸福についての意識だとわかりました。幸福についての多様な情報をインプットできる社会、多様な価値観が生まれ、それを受け入れアウトプットできる社会が重要だと感じました。 8期生の方の留学発表会を聞き...

シンガポールの都市計画を日本に生かす

角野椿(福井工業専門学校/ )

...戦することが怖くなくなり、むしろ楽しいと思えるからです。2つ目は、海外での経験から他の人にはない価値観をもつことができるからです。3つ目は、日本のことがより好きになるからです。日本人は他の国の人より愛...

地域医療先進国NZで医療事情を研究!

Sarah :)(国際教養大学/ 茨城高等学校)

...サポートしていることが分かりました。また、現地校に通うことでNZならではの授業を受けたり、様々な価値観をもつ友人とかかわることが出来、自分の知見を深められたと感じています。 行動・自立・伝える・コミュ...

15歳の挑戦!ダンスを通して世界と繋がる

浅見 樹里( ルネサンス高等学校)

...気がいることで簡単ではないと思います。 でも、挑戦したあとは、見える景色が変わって新たな自分や価値観、素敵な方々に出逢えると思います。 私はトビタテ留学で留学させていただけて、国籍問わず、沢山の方...

実はニュージーランドは手話が公用語!

くるみ( 市立札幌開成中等教育学校)

...に、ニュージーランドのオークランドへ3週間飛び立ちました。公用語になっていることから日本と政策や価値観が異なるのではないかと思い、それらを探究しました。そのために留学前は日本で調査活動を行いました。現...

本場のダンスを学ぶ

林 心菜( 日吉ケ丘高等学校)

...ことで何か得られるというマインドで動き出せるようになった。 もっと色んな国に留学に行き、その国の価値観に触れ自分の世界を広げていきたい。 今回、留学に行って現地に行ってみないと分からないことがたくさ...

パラスポーツをみんなに届ける!

ゆいのすけ( 昌平高等学校)

...ャンスだ!」とばかりに挑戦しました。 なぜパラスポーツを選んだか、については私の障がいに関する価値観に疑問を抱いたからです。地域の放課後等デイサービスでボランティアをさせていただき「自分のもっていた...

日本の子どもの運動能力低下を抑えるには

はるき( 市立札幌開成中等教育学校)

...ポーツトレーナーの方のお話を聞いたり、実際にスポーツを観戦することで、日本とは異なる運動に対する価値観を得ることができました。自分の国籍や性別を越え、ミスを恐れない気持ちで楽しむ姿が運動能力の向上につ...

若者が宇宙に対して興味を高める方法とは?

松田 翔叶( 愛知高等学校)

...かったですが、思うように詳しく答えられなかったです。表面的な知識だけでなく、その背景にある歴史や価値観をしっかり理解しておくことが、現地の人との会話をより深め、充実した文化交流に繋がっただろうと思いま...