留学大図鑑 留学大図鑑

タグの一致:価値観 1件

多様性社会をポジティブに!

イズミ(東京外国語大学/ 神奈川県立横浜国際高等学校)

留学テーマ・分野:
大学生:交換・認定留学(日本の大学に在籍しながら現地単位取得を伴う留学)
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • ロンドン大学東洋アフリカ研究学院
  • イギリス
留学期間:
11ヶ月
  • イギリス
  • ロンドン
  • 学生寮
  • 11ヶ月
  • SOAS
  • 多様性社会
  • 価値観
  • イノベーション
  • ボランティア
  • フィールドワーク
  • 人類学
  • 社会学
  • ヨーロッパ
  • 交換留学

詳細を見る

キーワードの一致:530件

心理学の学修と障がい者支援ボランティア

ゆうか(名古屋大学/ 豊橋東高校)

...意しました。 大学での学修やボランティアから学ぶことが多かったのはもちろん、留学は自分の考え方や価値観を見直し、人生について考えるとてもいい機会になりました。様々なバックグラウンドを持つ人々と、言語も...

e-Learningで良いラーニング!

永澤 慶章(北海道大学/ 北海道札幌東高等学校)

...きると良いと思います。 日本と言う国は言語も、文化も、地理的環境もユニークです。それ故、視点や価値観が偏ってしまいます。 一つの国に生きるだけでなく、地球の一員という広い視野も持つことで、多様な人...

スペインで再エネ留学

狩生 宏喜(東北大学/ 市立浦和高校)

...体から学んだことが多かったのはもちろん、日本とは全く違う環境でインターンをしたことで働くことへの価値観が変わるなど意外な収穫があった。 生活 治安・安全 スペインでスリの標的にならないために スペイン...

タンザニア×再生可能エネルギー

とむ(芝浦工業大学大学院/ 神奈川大学附属高等学校)

...ネルギー事情をより広い視点で勉強したいと思い留学を決意しました。 ヨーロッパとアフリカという全く価値観が異なる2つの地域で半年間ずつ生活したことで、より多くの価値観を受け入れることができるようになりま...

教育大国フィンランドにて国際教育実習

あさはらゆきな(文教大学/ 長野県・松本県ケ丘高等学校)

...の作り方」などを尋ねておけばよかったなと思いました。 留学へ行って、新しい経験をしたり異なる価値観の人々に囲まれることは、あなたが成長するために必要な要素でです。自分の身を自分で守ることはなにより...

現地NGOから学び・行う実践的な教育活動

ガジェティート(中京大学/ 学校法人川島学園れいめい高等学校)

...NSだけでは感じることができない感覚的な事や本当に現地の現状を垣間見ることができます。 自分の価値観を変わる絶好の機会となり、自分の成長にも繋がります。 治安、金銭、語学等様々な事で不安に思われてい...

フィンランド教育の比較統合で学ぶ教師の姿

Lily Yuriko(慶應義塾大学/ 東京都立国際高等学校)

...校に行くのも、家に帰るのもとても楽しみでした。 住まい探し シェアハウス 文化の違いは家にあり。価値観の違う人と一緒に生活するということ 留学をする人で、シェアハウスをする人が多いと思います。筆者もシ...

本場ドイツでドイツ歌曲音楽修業

大梅慶子(岐阜大学教育学部、愛知県立芸術大学大学院、東京藝術大学大学院/ 岐阜県立可児高等学校)

...からはなかなか勉強する時間を取れない。 日本を外国として見ることができます。これは、一生の自分の価値観の変化にもつながり、生きていくうえで強い人間になれます。自分で問題解決し、生き抜かねばならないから...

ハノイにいったい何があるというんですか?

翔(立正大学/ 取手松陽高等学校)

...ベトナム経済について関心を持っていました。ベトナムは平均で年間GDP成長率は7%であり、「人々の価値観や街の風景がラディカルに変わっていく状況を現地で体感してみたい!」と思ったからです。 ベトナムでの...

カンボジアでIT技術を学んだ3週間

numashi( 佐久長聖高等学校)

...えると思います。興味があれば是非行ってみるべきです! 今回留学をしてみて私は途上国に対する見方や価値観が大きく変わり、自分がいかに途上国の歴史や現状について知らないのかが分かったきっかけ留学になったと...