多様性社会をポジティブに!
イズミ(東京外国語大学/ 神奈川県立横浜国際高等学校)
- 留学テーマ・分野:
- 大学生:交換・認定留学(日本の大学に在籍しながら現地単位取得を伴う留学)
- 留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
-
- ロンドン大学東洋アフリカ研究学院
- イギリス
- 留学期間:
- 11ヶ月
- イギリス
- ロンドン
- 学生寮
- 11ヶ月
- SOAS
- 多様性社会
- 価値観
- イノベーション
- ボランティア
- フィールドワーク
- 人類学
- 社会学
- ヨーロッパ
- 交換留学
詳細を見る
多様性社会をポジティブに!
詳細を見る
...もワーホリビザも合わず、ビザの取得に困難しました。ビザは前々から準備しましょう。 自分の人生観・価値観が変わります。また思考力・行動力・発言力・俯瞰する力などいろんな力がつきます。また自分の人生の指標...
...しました。 多様なバックグラウンドを持った学生たちと交流したり議論を交わしたりするなかで、自分の価値観や視野が大きく広がったことを実感しています。また、貧困などをはじめとした世界的問題は様々な分野から...
...環境で育った人がいることを知る事ができ、その土地の文化・習慣などを知る事ができます。そして、違う価値観を知ることで、子ども達の視野が広がり、この経験が積み重なれば将来の選択肢が増えると考えました。 約...
...とは、お互いに相手の状況を察してLINEをしました。 LINEに限らず、意外と恋人の考え方・価値観で理解していないところは多いと思います。それを留学前に話し合えれば、遠距離恋愛の失敗が少なくなると...
...ざまなことを学び吸収することができます。出会う同世代の若者たちから得るものはとても貴重で、新しい価値観をもたらせてくれるます。また彼らからはたくさん刺激を受け、自分の学習不足を思い知らされましたが、こ...
...会うことが出来ました。また、日本にいるときは忘れがちだった精神的豊かさをフィリピンで学び、幸せの価値観を改めて考えさせられました。 メンタルとフィジカルマネジメント 1ヶ月以上の海外生活が初めてで...
...留学プログラムがある中で交換留学を選んだのは、将来の夢を加味し、教育や福祉を海外で日本とは違った価値観や側面から学びたいと思ったからです。 留学中は小中学校や難問キャンプ、特別支援学校、薬物中毒者や東...
...では情報が少ないので、アプリを使って宿泊先を探すのが良いと思います。 留学は、自分の視野を広げて価値観を変えるチャンスになると思います。私は留学後に留学前とは全然違う価値観を持ったヒトになると思ってい...
...おいては、大学とは違う実務の考えを知ることができた。 チーム 様々な異なる価値観を持った人間のいるチームで設計を進めていく力がついた。 今後はアトリエ系設計事務所で働き、将来は自...