留学大図鑑 留学大図鑑

タグの一致:価値観 1件

多様性社会をポジティブに!

イズミ(東京外国語大学/ 神奈川県立横浜国際高等学校)

留学テーマ・分野:
大学生:交換・認定留学(日本の大学に在籍しながら現地単位取得を伴う留学)
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • ロンドン大学東洋アフリカ研究学院
  • イギリス
留学期間:
11ヶ月
  • イギリス
  • ロンドン
  • 学生寮
  • 11ヶ月
  • SOAS
  • 多様性社会
  • 価値観
  • イノベーション
  • ボランティア
  • フィールドワーク
  • 人類学
  • 社会学
  • ヨーロッパ
  • 交換留学

詳細を見る

キーワードの一致:530件

ラフレシア生態調査とオランウータン保護

ムネ(東京海洋大学/ 野沢北高等学校)

...積極的に留学生と交流している。 適応力 異文化圏において直面する問題は、言葉の壁や食べ物・気候・価値観の違いであり、マレーシアは特に顕著だった。マレー系・中華系・インド系の文化が混じり合い、多様な価値...

自分の限界に挑む!EUを学ぶ大学院留学

ちあき(広島市立大学/ 広島県立福山誠之館高等学校)

...ドイツ社会は多様な文化・民族的背景を持つ市民で構成されており、そのことを前提とした社会システムや価値観が存在する。特に近年の難民受け入れを巡り、いかに多様性に対してフェアであり、より良い社会を構築でき...

異文化との調和

竹田 葵(MONASH University Malaysia/ 関東国際高等学校)

...いました。ですが、トビタテでの留学を通して自分自身が社会でどのように生きていきたいかと自分なりの価値観の土台をつくるきっかけになりました。また日本文化を伝える活動を通して、自分の英語力の無さを突きつけ...

ヨーロッパの持続可能な開発を学ぶ

yuyunique(上智大学/ 神奈川県立横浜国際高校)

...) 7ヶ月 持続可能なライフスタイルを学び、大量消費システムからの脱却そして将来的には持続可能な価値観を日本社会に普及させたいという目的のもと、ヨーロッパの国々の文化が混在し、Sustainable ...

「世界一乾いた国」の水問題解決に向けて

のぐりん(オックスフォード大学大学院/ 東京都立国立高等学校)

...ているにも関わらず、自分自身のことを過小評価してしまう心理状態のことです。日本の謙虚さを美とする価値観を基準に自分自身や周囲を捉えると、欧米・アフリカ・ラテンアメリカ等の学生は業績のアピールが非常に上...

四国のインバウンド観光を活性化!

ゆめ(香川大学/ 愛媛県立新居浜西高校)

...シップを行っておりました。大学では、タイ人の家族間や宗教観ジェンダー観を学ぶ講義を受け、タイ人の価値観や趣向を理解しました。また、日本食やK-pop、タイのドラマなどのポップカルチャーが東南アジアの人...

DX時代の北欧のICT教育と未来の学び

よーたろー(北海道教育大学/上越教育大学大学院/ 北海道札幌国際情報高等学校)

...視点での教育の捉え方などを学びました。また,ノルウェーは移民やサーミ,ジェンダーなど多様な文化や価値観が想像しているよりも多い国であるため,教育でも多様なバックグラウンドと共生しながら構築されているこ...

4年間のオーストラリア留学

デワヤニ(オーストラリア国立大学/ 加藤学園 暁秀高等学校)

...自立した人間になることができました。また、様々な学生と交流を通して、異文化理解はもちろん、自分の価値観を見つめ直し、自分の芯を強めることができました。 費用 奨学金 Jasso奨学金 私はオーストラリ...

フランスの労働政策、国際取引法

Naoya(中央大学/ 私立成城高等学校)

...前に知れたことが成功の鍵になったと思います。 留学を絶対に勧めます。よく言われる、「留学に行くと価値観が広がる」というのは、紋切り型の言葉ではなくて事実なんだなと実感しています。間違いなく、視野を広げ...

日本とオーストラリアのモンテッソーリ教育

ぜんちゃん(西九州大学/ 学校法人 神村学園高等部 保育科)

...の両親の場合、第一に治安。その次に留年(休学)はダメということでした。 治安に関しては、両親の価値観(偏見)次第だと思ったためいくら私が様々な情報を提示しても頷きませんでした。 留年(休学)に対し...