留学大図鑑 留学大図鑑

タグの一致:会議 1件

フォルケ留学でファシリテーションを学ぶ!

ひらが ももこ( 市立札幌大通高等学校)

留学テーマ・分野:
短期留学(3か月以内、語学・ボランティアなど各種研修含む)・探求留学(ファシリテーション)
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • avno hojskole community education coarse
  • デンマーク
  • デンマーク、ルンビー
留学期間:
3か月
  • デンマーク
  • 三ヶ月
  • フォルケ留学
  • フォルケホイスコーレ
  • インターナショナル
  • ヴィーガン
  • サステナブル
  • ウェルビーイング
  • ファシリテーション
  • 会議
  • 対話

詳細を見る

キーワードの一致:95件

豊富な視点を持ってパレスチナに立つために

げんじ(京都大学/ 大阪府立天王寺高等学校)

...。現地駐在員の方の業務補助として、日常業務の事務補助、現地の年次事業及びイベントのサポート、取材や会議への出席等を通して、現地の人々の目線での占領やパレスチナの生活の実情を経験し、諸援助団体の活動や課...

アメリカ東海岸で交換留学&インターン

かな(東京大学/ 女子学院)

...本社でインターン。 三月末の年一回の人権活動家総会のための準備がメインの責務で、週4日勤務。 会議の当日には5日間ニューメキシコに出張。 その後はスーパーバイザーの日常の勤務をサポート。 ...

台風研究とサイエンスアウトリーチを実践!

細川 椿(琉球大学/ 沖縄県立那覇高等学校)

...子の成長過程や山地周辺の降雨分布解析を行った。2019年3月には、メソ対流系と顕著気象に関する国際会議(ICMCS-XIII)にて研究成果のポスター発表を行った。研究を進めていくうちに、自ら仮説を立て...

エシカルファッションで世界をハッピーに!

エイカ(大分大学/ 大分県立大分上野丘高等学校)

...。また、村長と話し合って村全体でのゴミの清掃活動を計画し実行したり、近くの貧困地区の村長らが集まる会議に参加し現状の問題点や地区の発展について話し合った。 生活 治安・安全 安全のためには適度な出費を...

メキシコの貧困・移民問題

ゆかり(亜細亜大学/ 都立豊島高校)

...ランティアを通してはメキシコの貧困層の人々の暮らしを肌で感じることができた。インターンシップは商工会議所でさせていただき、月例会などに参加させていただく機会を頂け、現地の多くの日本企業の方の生の声を聞...

持続可能なまちづくりを学ぶ

あやこ(東京工業大学/ 東京都立日比谷高等学校)

...上位に選ばれ、メルボルンで開催されたEco City World Summit 2017という国際会議で展示発表をすることができました。 素直 初対面の人と仲良くなるとき、他人から信頼を勝ち取るとき、...

サステイナブルな都市の研究

つねみん(一橋大学、東京工業大学/ 諏訪清陵高校)

...指導のもと複数案検討した。その後有効に思われる幾つかの案の図面や模型、透視図の作成を行い、施主との会議の資料を作成した。プロジェクトが決まると、建築家のスケッチをもとに、自動車の台数やオフィスの面積等...

地元をNo.1のまちに!+原発のこれから

ましょ(福島工業高等専門学校/ 福島工業高等専門学校)

...r Laboratory の社員の方と福島の問題やイギリスの原子力発電所関連企業の取り組みについて会議をした。イギリスが住民との合意形成をするためにどんな活動をしているのかを学ぶことができた。日本にも...

エネルギーから見る技術と社会の架け橋

Hiro(東京工業大学/ 千葉県立安房高等学校)

...についてのノウハウを共有するプロジェクトであった。11月3,4日に福島で第一回世界ご当地エネルギー会議が開催された。これに伴って、日独代表者ワークショップがあり、日本とドイツの自治体が再エネについての...

e-Learningで良いラーニング!

永澤 慶章(北海道大学/ 北海道札幌東高等学校)

...。留学中は学校訪問や教材開発を行い、e-learningに携わるアフリカ中の人々が一堂に会する国際会議にも出席しました。 滞在中は、現地の課題を解決するためのシステム開発にも成功し、アイデアコンテス...