よさこいを日本と世界を繋ぐための共通語に
栗田 真由子(立教大学/ 神奈川県立横浜国際高校)
- 留学テーマ・分野:
- 大学生:交換・認定留学(日本の大学に在籍しながら現地単位取得を伴う留学)
- 留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
-
- バスク大学、社会コミュニケーション学部
- スペイン
- ビルバオ
- 留学期間:
- 6か月間
- スペイン留学
- スペイン
- バスク
- ヨーロッパ
- 半年
- 6か月
- 交換留学
- 日本文化
- よさこい
- 祭り
- イベント
- 企画
- 多文化共生
詳細を見る
よさこいを日本と世界を繋ぐための共通語に
詳細を見る
...うことを決意しました。 上記の留学内容に加えて、現地の中学、高校で合わせて24時間の日本語の授業を企画、開催し、また日本発祥のスポーツである柔道の体験授業も行いました。これらの活動やアンケートなどから...
...テーマを元に交流会とshowビジネスや韓国の伝統文化についてのインタビューを行った。交流会では自ら企画を立て、日本舞踊と韓国の舞踊を披露しあう舞踊会を開催したり、インタビューでは韓国の国を挙げた文化へ...
...して事前研修などを通して、高校生なのに学生団体や会社を立ち上げている人がいたり、地域のために何かを企画したり行動力のある同期が多くいることに刺激を受けました。また、自分も留学を成し遂げたことで自信がつ...
...る自分になりたい!!」 探究活動:「観光業が盛んな石川県とイギリスがどのように魅力の伝わるPRや企画を行って観光客を呼び込んでいるのだろうか」 イギリスは有名観光地であり、王室文化やアフタヌー...
...か所目で得た学びを実践する事が目的であった。生徒の空き時間に、Japanese Workshopを企画し、日本をあまり知らない生徒たちが、対話やアクティビティを通して自分が知らない地域のことを考えても...
...理ワークショップを開催したり日本大使館が主催するイベントに出店して団子を売ったりして、海外で何かを企画して実行するという貴重な経験を得られました。交換留学の前半は留学生寮に住み、留学生同士の関わりが沢...
...検討されている方を集め、オランダとデンマークで合計9箇所でフィールドワーク・インタビューを実施する企画の準備を開始しました。2月に約10人と実施しました。 留学後半の3ヶ月間(2024年4月1日...
...もちゃ図書館でも1週間ボランティアを行い、移民が多い地域でのおもちゃ図書館で日本文化体験のイベント企画を発案から実行まで行った。 小学校から現在まで女子校で過ごしてきて、それまでの15年間の学校生活は...
...などがいらなくなった古着を持ち寄り交換し合うイベントであるClothing Swap Partyの企画、準備・運営に携わりました。他にも、学生が持続可能な社会の実現に向けて自由に議論するイベントの運営...