留学大図鑑 留学大図鑑

タグの一致:人 1件

再生可能エネルギーを日本へ!

Aki(上智大学/ 東京都立国際高校)

留学テーマ・分野:
大学生:交換・認定留学(日本の大学に在籍しながら現地単位取得を伴う留学)
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • オーフス 大学 ビジネス専攻
  • デンマーク
留学期間:
10ヶ月
  • 再生可能エネルギー留学
  • デンマーク
  • オーフス
  • 日本のエネルギー問題
  • エネルギーをみんなにそしてクリーンに

詳細を見る

キーワードの一致:2287件

沖縄とベトナムで沖縄のIT産業を考える

ちえ(琉球大学大学院/ 沖縄県立首里高等学校)

...び、この沖縄の現状を変えたいと思ったのがきっかけです。 ベトナムでのインターンシップを通して、日本の自分の強みを知り、自分に自信がつきました。 また、ベトナムの技術者の凄さに「私も負けていられな...

地域の建設関連企業が世界進出するためには

mi(石川工業高等専門学校/ 石川工業高等専門学校)

...ことが挙げられる。 また、1つの企業では現場見学をさせて頂いた。 タイの大学からの紹介で、現地しかいない建築事務所へインターンシップも行った。 これまで留学をしたいと漠然と考えてはいたものの、勇...

ダイヤモンド半導体で新規電子部品の開発

カテキン(金沢大学/ 石川県立金沢桜ヶ丘高等学校)

...は優れた次次世代半導体材料として期待されている。そんなダイヤモンドを用いた電子部品開発達成のため、口ダイヤモンドレンズで製品化を達成するほどの技術・ノウハウを持つドイツはフラウンホーファー応用固体物...

日本とロシアの経済を活発化させる留学

カホ―フスカヤ(神戸市外国語大学/ 岐阜県立多治見北高等学校)

...期(6か月以上) 9か月 モスクワ大学内でロシア語やマスコミロシア語の授業を受けました。 ロシアと日本が交流する会を運営しました。 教会や美術館を巡りました。 ムソルグスキーの「展覧会の絵」と...

エネルギーの将来像はデンマークにあり!

しん(東北大学大学院/ 私立 山手学院高等学校)

...やってみる 予定していたインターン先に留学前に受け入れを断られてしまい、留学を開始してから大学の友や就職情報に当たり続けましたが、結局訪問先すら見つけられず。最終的に企業のホームページに載っているお...

ドイツで自分の力の再確認

M.T(名古屋大学/ 岐阜県立可児高等学校)

...いった仲間達と共に世界をより豊かにする仕事に挑戦していきたい。特に新興国のインフラを改善して新興国たちと共に成長していきたいと考えています。 トビタテ!留学JAPAN「日本代表プログラム」 ケルン大...

自然エネルギーで熱をつくる

高橋 叶(東京農工大学(学部)→京都大学(修士)/ 東京都立小山台高等学校)

...参加でき、いろいろなことを学べた気がします。 インターンシップはやっぱりオススメです。様々な世代のと出会い、「現地の一般のらしい」生活を送れたという点でも、実務的に日本への展開を考えられるようにな...

廃炉関連の研究について学ぶ

あひる(福島工業高等専門学校/ 福島工業高等専門学校)

...学校での挫折 英語学校に入りたてのころ思うように発言が出来ずに成績も伸び悩んでいました。文法は他のよりできましたがとにかく喋れず落ち込んでいました。そんな時クラスで一番発言すると話したところ、彼が...

「心の豊かさ」とは何か?を探る留学

Ate Ayame(立命館アジア太平洋大学/ 佐賀県立唐津西高等学校)

...心の豊かさ」を考えるきっかけとなったフィリピン孤児施設での6か月の活動をした場所に再度訪れ、現地の々や子どもたちとの生活そして活動(映像や写真撮影、インタビュー)により、「心の豊かさ」とは何かという...

太陽光発電の発電効率改善

むさし(熊本大学大学院/ 長崎県立佐世保西高等学校)

...に、測定結果に関してプレゼンを行いましたが、その内容について教授に褒めて頂きました。また、フランスの仕事や勉強に対する姿勢や考え方を学び、私自身考え直す機会になりました。 困難を乗り越える フランス...