再生可能エネルギーを日本へ!
Aki(上智大学/ 東京都立国際高校)
- 留学テーマ・分野:
- 大学生:交換・認定留学(日本の大学に在籍しながら現地単位取得を伴う留学)
- 留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
-
- オーフス 大学 ビジネス専攻
- デンマーク
- 留学期間:
- 10ヶ月
- 再生可能エネルギー留学
- デンマーク
- オーフス
- 日本のエネルギー問題
- 人
- エネルギーをみんなにそしてクリーンに
詳細を見る
再生可能エネルギーを日本へ!
詳細を見る
...法を探しています。 行動 様々なことに飛び込んでいく行動力がつきました。 日本の林業の現状を多くの人に知ってもらう。国産材の活用推進したい。 トビタテ!留学JAPAN「日本代表プログラム」 (独)日本...
...ーンシップ WWOOF オーストラリア ニュージーランド 長期(6か月以上) 8か月 私は、農業は人に“食”を提供してくれるだけでなく、“人との繋がり”を作ってくれるものだと思っています。また、地元で...
ようちゃん 神戸海星女子学院高等学校 福井大学 医学部医学科 世界中の人を心から笑顔にする! その他のテーマ 語学学校+ボランティア ビクトリア大学 語学コース タイ アメリカ合衆国 カナダ ビクトリ...
...授業を履修した。設計スタジオでは、バンコク郊外の実際の敷地を対象に公共施設をデザインし、現地のタイ人学生や教授に向けてプレゼンを行った。建築プロジェクトマネジメントは、タイ人学生とチームを組みディベー...
...ts Abroad メキシコ グアダラハラ 中期(6か月以内) 6か月 メキシコのグアダラハラに一人で渡り、下記のボランティア活動を行いました。 ・現地の大学で日本語、中学で英語教育 ・ホームレス...
...住居 ホテルの客室を1室もらい、そこで生活 ・給与 500USD/月 ・業務内容 「日本人ゲストサービス」という役職で、日本人のお客様に対して基本的なホテルのペーパーワーク・ルーティンワーク...
...希望の会社との商談の現場を見させて頂いた。 宮崎は台湾から地理的に近いにも関わらず、宮崎へ来る台湾人旅行客が非常に少ないので 親日家の多い台湾で、宮崎の認知度向上と地域活性化に努めたいという思いがあ...
...表し、投稿論文を2報投稿し、出版される本の1つのテーマについて教授の指導の下、執筆に携わり著者の1人となった。 ・国際学会やシカゴの若手研究者会に参加し、多くの研究者と知り合うことができた。 ・海...
... 1か月 国際ボランティアで一ヶ月間、南アフリカとタンザニアに渡航しました。南アフリカでは実際の殺人事件の弁護やタウンシップへの訪問を通じて「人権」という立場から貧困を学び、タンザニアでは医療診療所で...