留学大図鑑 留学大図鑑

タグの一致:人 1件

再生可能エネルギーを日本へ!

Aki(上智大学/ 東京都立国際高校)

留学テーマ・分野:
大学生:交換・認定留学(日本の大学に在籍しながら現地単位取得を伴う留学)
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • オーフス 大学 ビジネス専攻
  • デンマーク
留学期間:
10ヶ月
  • 再生可能エネルギー留学
  • デンマーク
  • オーフス
  • 日本のエネルギー問題
  • エネルギーをみんなにそしてクリーンに

詳細を見る

キーワードの一致:2287件

本場イギリスで考える日本の演劇の将来

真由美(上智大学/ 清泉女学院高等学校)

...て留学した。そのため、英文学・英国演劇研究で権威のエディンバラ大学に交換留学し、単位を取得しながら文科学系の授業で幅広い知識を得た。同時に、現地の演劇業界の現状を知るため、世界的演劇祭であるエディン...

ゼロから学ぶ外国の教育

射場康輔(京都大学/ 聖光学院)

...いたが、まず何から始めていいのか見当がつかなかった。そこでまず周りにいるフィンランドにゆかりの或る達に話を聞いて回り状況を把握した。そのあとは弾みがついたのかを紹介してくれてすこしずつ情報が集...

着物を普段着の選択肢の一つに

風季(小井手ファッションビューティ専門学校/ 広島県立安芸府中高等学校)

...例えば「今日は映画館デートだから着物にしよう」というように、普段着の一選択肢として和服があるようなを増やし、それを世の中の"ふつう"に出来るようなお店をつくることです。すでに日本で3年半ファッション...

能登を考える!観光業と自然保護を通して

ちかこ(金沢大学/ 石川県立輪島高等学校 )

...に密着したツアーを企画する必要があると感じた。また感覚的ではあるが、観光立国であるオーストラリアはびとが自分の国や地域に自信を持っているのが伝わってきた。私の地元ではどれだけ地元のことを知り、地元に...

医学への数理の応用に期待

コンピ二(九州大学/ 私立武蔵高等学校)

...にしたい。 トビタテ!留学JAPAN「日本代表プログラム」 日中は Visitor room で一で研究していた。コーヒー・紅茶・コピー機・Linux端末は自由に使え、建物の採光もうまく出来ていて非...

ホーチミンの日系IT企業でインターン

takuya(関西大学大学院/ 兵庫県立兵庫高等学校)

...結果的にマーケティングのみならず、自身のプログラミングスキルを活かして、エンジニア的な業務や、外国マネジメント業務、オペレーション業務など多岐にわたる業務に携わることができ、飛躍的に成長することが出...

動物病院でインターンシップ

よしみ(北海道大学/ 広島県立庄原格致高等学校)

...プレゼンが上手くできませんでしたが、毎週プレゼン発表をしていたことで徐々にできるようになりました。前で発表する度胸も身に着きました。 諦めずに行動する 初めは英語が聞き取れず、手伝いたくても手伝えな...

最高峰で学び、世界の健康底上げを目指す!

Takeshi(東京医科歯科大学/ St. John's Preparatory School)

...、公衆衛生(集団の疾病予防と健康増進)に従事する国内/国際機関で働き、日本はもちろんのこと、世界の々の健康の底上げに貢献することを生の大きな目標としている。そのために、環境の異なる様々な国の臨床の...

ピッツバーグから産業振興を学ぶ!

てにぽれ(神戸大学/ 開邦)

...ポンジ 留学という厳しい環境の中では自分のこれまでの方法ではうまくいかないことも多い。周りの様々なのやり方を真似てスポンジのように吸収することで、これまでとは違う環境に適応した自分になることができる...

イランにペルシャ語留学

大内玲旺(中央大学/ 仙台第二高等学校)

...」と「イランに居住するアフガニスタン難民の生活調査」を行いました。前者は、自動車産業に着目し、日本駐在員や現地自動車代理店ディーラーへのヒアリングを通じて調査を実施し、後者は、UNHCR(国連難民高...