再生可能エネルギーを日本へ!
Aki(上智大学/ 東京都立国際高校)
- 留学テーマ・分野:
- 大学生:交換・認定留学(日本の大学に在籍しながら現地単位取得を伴う留学)
- 留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
-
- オーフス 大学 ビジネス専攻
- デンマーク
- 留学期間:
- 10ヶ月
- 再生可能エネルギー留学
- デンマーク
- オーフス
- 日本のエネルギー問題
- 人
- エネルギーをみんなにそしてクリーンに
詳細を見る
再生可能エネルギーを日本へ!
詳細を見る
...々な視点からものをみる この留学を通じて様々なバックグラウンドを持つ方々と出会いました。ネパールの人々、ボランティアグループの世界中の高校生。彼らの話を聞いて、あ、こんな見方があるのか!と新鮮な驚きが...
...な扱いを受けるのか、仮に障害者が自分の前にいたら何を第一にするかということを、街や寮の中などで30人ぐらいに聞いてみました。結果、アメリカという国では障害者という概念がないため普通の人と同じように扱う...
...す。その種を持ち寄り、ブースを開いたり、ダンスや歌を歌ったりして楽しんでいました。私は、同じ年代の人達と将来の夢やザンビアの文化、日本の文化についてたくさん話し合うことができました。 新聞、テレビ、イ...
...ル マレーシア 香港 長期(6か月以上) 18か月 新興国に行くきっかけを提供し、新興国に飛び立つ人を支援するinspirerになる ①トビタテ留学前に興した海外斡旋事業を持続、よりよくする! ...
...タテで社会貢献について考える中でファッションへの見方が変わった。それまでは服を作る上で作り手や着る人が可愛いと思えば良いと思っていたが、環境や貧困問題を抱えていることを知り、将来はファッションを通して...
...luck lunchという各々が昼食を持ち寄り、みんなでシェアするというイベントは色々な国の出身の人たちがそれぞれの国の家庭料理を持ち寄っていたので、ニュージーランドにいながら色々な国の料理を楽しめ個...
...ない医療を模索したいと考えました。 実習では日本と異なるNurse Pratitionerという人々が診療で大きな役割を果たしていたり、現地の医師・医学生がどのように学び、診療を行っているのか学ぶこ...
...した。 大学のプログラムを利用して、できるだけ早くに博士号を取得しようと考えています。 また、一人前の医師になることが最重要と感じているので、勉学に励みます。 トビタテ!留学JAPAN「日本代表プロ...
...nt of Chemistry アメリカ合衆国 ミシガン州 中期(6か月以内) 6か月 三重県地域人材コースとして航空宇宙産業を発展できる出がかりを見つける 有機合成の研究室に所属し、研究を行う 海...