再生可能エネルギーを日本へ!
Aki(上智大学/ 東京都立国際高校)
- 留学テーマ・分野:
 - 大学生:交換・認定留学(日本の大学に在籍しながら現地単位取得を伴う留学)
 
- 留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
 - 
                    
- オーフス 大学 ビジネス専攻
 - デンマーク
 
 
- 留学期間:
 - 10ヶ月
 
- 再生可能エネルギー留学
 - デンマーク
 - オーフス
 - 日本のエネルギー問題
 - 人
 - エネルギーをみんなにそしてクリーンに
 
詳細を見る
                    
                  
再生可能エネルギーを日本へ!
詳細を見る
                
              
...り川の氾濫で移住を余儀なくされる生活、医療を受けたくてもお金がなくすぐに受けられない状況下で暮らす人々がいる。私は地球に住む一人の人間として、他の人の役に立ちたいと決心した。将来は看護師になって世界の...
                
              
...い。留学中のどんな経験も自分を成長させてくれた。 新しい思い付きと試行錯誤する底力を持って研究し、人々の生活を豊かにするものをつくりたいというのが私の夢だ。科学のことで調べ事をすると、よく英語の論文を...
                
              
saki UWC ISAK JAPAN 人種の壁を越える 短期留学(3か月以内、語学・ボランティアなど各種研修含む) ブラウン大学 アメリカ合衆国 プロビデンス 短期(3か月以内) 3週間 ブラウン大...
                
              
...以内) 3週間 2016年夏、私はセブ島北端の町で、世界各国からのボランティアが協働し、現地の人々の家や学校の再建を行う建築プロジェクトに参加した。 私は一般家庭にホームステイをして毎日現場へ...
                
              
...なまるの出来でした」と言っていただくことができました。2つ目は、様々分野の方とお話を聞き、また日本人以外のライフスタイルを見聞きすることで、時間を使い方や自分一人の時間の大切さに気づくことができました...
                
              
...大きな成果です。留学で得たことが、今も、そしてこれからも活きてくると確信しています。 柔軟 現地の人と一緒に活動する中、全く計画通りに進まない、うまくいかない、ということを本当にたくさん経験しました。...
                
              
...した。 自己決定 留学前は,何事も失敗することが怖く,物事を決め,行動にうつすのに時間がかかる人間でした。 しかし,留学先では自身で考え,挑戦してみる。そして失敗したら,そこから学び次に活かし改...
                
              
...です。 エチオピアのシープレザーは最高品質と言われていますが、その事実を知っているのはごく少数の人たちです。私はどのような環境の人々がこのレザー産業に関わっているのかをインターンシップを通して調べま...
                
              
みずき 鎌倉女学院高等学校 自然と暮らすオーストラリア人を学ぶ 短期留学(3か月以内、語学・ボランティアなど各種研修含む) St Mark’s Anglican Community School オー...