留学大図鑑 留学大図鑑

タグの一致:人 1件

再生可能エネルギーを日本へ!

Aki(上智大学/ 東京都立国際高校)

留学テーマ・分野:
大学生:交換・認定留学(日本の大学に在籍しながら現地単位取得を伴う留学)
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • オーフス 大学 ビジネス専攻
  • デンマーク
留学期間:
10ヶ月
  • 再生可能エネルギー留学
  • デンマーク
  • オーフス
  • 日本のエネルギー問題
  • エネルギーをみんなにそしてクリーンに

詳細を見る

キーワードの一致:2287件

マレーシア最高学府で土木の日本代表になる

りょーと(千葉大学大学院/ 千葉県立千葉東高校)

...るリスクと安全性の評価」を修士課程の講義で学び,現地学生とグループワークや課題発表を行うことで日本エンジニアとして海外でプロジェクトを行う際に必要な知識を獲得し,英語で議論する力を磨いた.また,専門...

イギリスの建築教育で日本の建築を知る

ちき(京都工芸繊維大学大学院/ 奈良女子大学附属中等教育学校)

...したグラスゴー美術大学に交換留学をし、建築教育を受けた。10か月間でペアワーク・グループワーク・個ワークの3つの実習課題を行い、様々な視点から建築を考えることができた。また、毎週行われていたヨーロッ...

博士課程学生のアメリカ武者修行

Hiroyuki K(九州工業大学大学院/ 福岡大学附属大濠高等学校)

...nadian Ergonomists), 【結果】  大学の講義及び講習会を通じて,専門領域(間工学,生理心理学)だけでなく,専門外の知識(主に心理学)を修得することが出来た.  心理学に関す...

デザインの国ドイツで学ぶ!

おがた(九州大学/ 福岡県立修猷館高等学校)

...作業を進めていくという授業の進め方をしていました。その時に先生も学生もいろんな意見を共有し合い、個に対してもたくさんのアイデアをくれていたので、異なる言語を用いる中で、それをいかに咀嚼して自分のもの...

生物を模倣したものづくりを勉強したい!

丸山 亮太(群馬大学大学院/ 成城学園高等学校)

...することができました。また、この留学を通じ、アメリカにいる様々な文化や歴史をバックグラウンドに持つ達と交流していくにつれ、研究成果や語学力の向上だけではなく、その土台にある付き合いの重要性に気づき...

食の安全を守る留学

ふる(宮崎大学/ 長崎県立長崎西高等学校)

...生検査所を訪れ、知見を深めることができた。 感謝する 留学を通して自分ではどうしようもない状況で他に助けてもらうという経験がたくさんあった。そのような環境で他にありがたいと思う気持ちが以前よりも増...

先制医療で医療費削減&効果的治療を目指す

坪坂歩(千葉大学/ 福井県立藤島高校)

...襲の検査から、よく効く薬がわかれば医療費の削減にも治療効果の向上にもつながる。また、小児の疾患は成の疾患よりも遺伝子が原因で起こる疾患の割合が多い。従って、実際にこども病院の病理診断科で診断業務の手...

世界を股にかける化粧品開発者になる留学!

にょん(京都大学/ 愛知県立岡崎高等学校)

...知り、タイに留学するラストチャンス!と思い興味を持ちました。極めつけは、周りの院生に留学経験のあるが極めて少なかったため、留学、しかも東南アジア経験のある研究者、面白いのでは!と思い、申し込みに至り...

ヨーロッパ建築とランドスケープ研究

ゴキタ マサヒロ(東京工業大学大学院/ 茗溪学園高等学校)

...で、計2回設計に取り組んだ。ひとつ3ヶ月に及ぶ長期の課題のため、その間に教授やアシスタント、他の友達と議論をしたりしながらじっくり設計に取り組むことができた。設計と同時に様々なワークショップが開かれ...

建築と写真

HAYATO KUROBE(東京藝術大学/ 芝浦工業大学高校)

...では建築物やインスタレーションなど計6つのプロジェクトに関わることができた。海外での建築設計や外国のプロジェクトチームへの参加などにより建築に対しての多様な考え方や価値観を養うことができた。 新村...