留学大図鑑 留学大図鑑

タグの一致:人 1件

再生可能エネルギーを日本へ!

Aki(上智大学/ 東京都立国際高校)

留学テーマ・分野:
大学生:交換・認定留学(日本の大学に在籍しながら現地単位取得を伴う留学)
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • オーフス 大学 ビジネス専攻
  • デンマーク
留学期間:
10ヶ月
  • 再生可能エネルギー留学
  • デンマーク
  • オーフス
  • 日本のエネルギー問題
  • エネルギーをみんなにそしてクリーンに

詳細を見る

キーワードの一致:2287件

繊維産業へ貢献すべく衣服設計の技能習得

新見 嘉崇(信州大学大学院/ 徳島市立高等学校)

...繊維学部 衣服工学課程 チェコ リベレツ 長期(6か月以上) 1年間 繊維アパレル産業へ貢献できる材となるため、ヨーロッパの中欧に位置するチェコ共和国で研究活動を1年間行ってきました。“専門性の深化...

大学スポーツ改革を目指して

ヒロ(筑波大学/ 北海道紋別北高等学校)

ヒロ 北海道紋別北高等学校 筑波大学 間総合科学研究科 大学スポーツ改革を目指して 大学院生:交換・研究留学(日本の大学院に在籍しながら現地大学院内で学ぶ留学) 医療・歯学・薬学・保健・リハビリ・ス...

フィンランド美術高校でインターン

ちあき(京都造形芸術大学/ 京都府立山城高等学校)

...日本代表プログラム」 トビタテ!留学JAPAN「日本代表プログラム」 シェアアパートでフィンランドと2で住んでいました。 インターン先までの通勤手段はバスで30分程度、インターンは朝の8:15~...

医学研究のメッカNIHで学ぶ免疫研究

くれびー(大阪大学/ 甲陽学院高等学校)

...て教授のサインをもらうことが多い)手配し、他にも住むところや資金の工面などしました。 留学に行ったはみな「行って本当に良かった」と言います。私も心からそう思います。確かに準備は大変ですし、行ってから...

石川と東南アジアの生産体制を比較

キムタク(石川高専/ 石川高専)

...行いました。 将来石川県の産業発展に貢献するための能力を養うことと今後の活動範囲を広げるための脈形成を行いたいという思いから、今回の留学を行うことを決心しました。 マレーシアでのインターンシップ...

スウェーデンが大好きになった半年間!

Mami(関西学院大学/ 桃山学院高校)

...スウェーデンでの留学を決意しました。交換留学先での授業受講をほぼ毎日・週に一度、ストックホルム日本補習校でボランティアをしていました。 日本の大学での専攻は英文学ですが、スウェーデンでは国際政治哲...

理想を求め、IT立国と自由教育の国へ

ぴろちゃん(千葉大学/ 札幌国際情報高等学校)

...とは主に「小学校教員の働き方」と「授業のカリキュラム」です。 私は今の日本の小学校がもっと「を大切にできる環境」であればいいのに、と小中高大の学生生活を通して常に心のどこかで感じていました。小...

原子力発電の安全と発展への貢献!

マサ(福井大学大学院/ 福井県立鯖江高等学校)

...ていきたい。 (独)日本学生支援機構(JASSO)「海外留学支援制度」 生活面では8月はポーランドオーナーの家でホームステイ、9月は研究所内の寮、10~11月は知り合った学生と共にシェアハウスをして...

オイルパーム用センサの開発

カイコー(信州大学/ 愛知県立春日井高校)

...使われています。オイルパームは現在目視によって成熟度の判別が行われています。しかし目視による方法はの感覚に依存しやすいという特徴を持つ。そこで、目視に代わる方法として私は電気的な手法を提案しました。...

世界を舞台に活躍する栄養士への1ステップ

みちえ(お茶の水女子大学/ 横浜市立南高等学校)

みちえ 横浜市立南高等学校 お茶の水女子大学 間文化創成科学研究科食品科学コース 世界を舞台に活躍する栄養士への1ステップ 海外インターンシップ スチュアートカレッジ(カナダ)・日本酒卸売り会社(ニ...