留学大図鑑 留学大図鑑

タグの一致:人 1件

再生可能エネルギーを日本へ!

Aki(上智大学/ 東京都立国際高校)

留学テーマ・分野:
大学生:交換・認定留学(日本の大学に在籍しながら現地単位取得を伴う留学)
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • オーフス 大学 ビジネス専攻
  • デンマーク
留学期間:
10ヶ月
  • 再生可能エネルギー留学
  • デンマーク
  • オーフス
  • 日本のエネルギー問題
  • エネルギーをみんなにそしてクリーンに

詳細を見る

キーワードの一致:2287件

大好きなポーカーで認知症予防!

ゆらたま( 名城大学附属高等学校)

...カーの発祥地であるイギリスでは実際にポーカーが使われているのか調査したかった。 信頼を得ることで個の折り紙ワークショップの開催や、厨房でのボランティア体験をさせていただいた。高齢者施設の利用者さんと...

旅あり人あり涙あり!マレーシアで3ヶ月!

栗林 輝(Hikaru Kuribayashi)( 市立札幌開成中等教育学校)

栗林 輝(Hikaru Kuribayashi) 市立札幌開成中等教育学校 特定非営利法SETB 旅ありあり涙あり!マレーシアで3ヶ月! 短期留学(3か月以内、語学・ボランティアなど各種研修含む)...

子供の「好き!」を追求する教育システム

木村泰朗(新潟大学/ 秋田県立大館鳳鳴高校)

...で先進的であるオーストラリアで学びたいという想いを強く抱きました。またインターンシップを通じて外国学生と交流する中で、全く異なる文化の広がりに純粋にワクワクし、多文化が共存するオーストラリアで、自分...

音楽のもつ価値を創造する!

sakura( 関西創価高等学校)

...Goethe Institut ドイツ デュッセルドルフ 短期(3か月以内) 19日間 「世界中の々に勇気と希望を贈る超一流のオーボエ奏者になるために!」 私は約1ヶ月ドイツで語学学校でドイツ語の...

カナダでフードテックを学べ!

りさ( 洗足学園高等学校)

...ラントベースフード)の事例を参考にできるのではないかと考えました。そこで、ヴィーガン・ベジタリアン口が多く、植物性食品の普及が進んでいるカナダに留学をしたい!と思いました。 自分の探求テーマ面におい...

異文化交流と貧困×環境汚染問題の探求!!

しほ( ぐんま国際アカデミー高等部)

...誰を対象にどんな活動をしたいかを自分で考えて、自分で子どもたちに教える。学校の修学旅行のように、大に決められた日程で過ごすのではなく、「自分」で自由に計画することができたので、これからの自分の活動に...

好き・やりたいを追究できる教育を考える!

岡野蒼(東京学芸大学/ 埼玉県立所沢北高等学校)

...方について、授業や日常生活での生徒同士、生徒と教師の関わりから考察した。また、世界30か国以上の友と出会い、これまで知っているだけだった社会の問題や国際情勢が、当事者である友との関わりから自分事化...

将来の夢を叶えるためのダンス留学

心愛( 東京スクールオブミュージック&ダンス専門学校)

...) 32日間 アメリカ、ロスアンゼルスにダンス留学をしました。 海外の日本のレッスンとは雰囲気も数も全く違う、パワー溢れるレッスンに参加しながら、自分の課題や将来の夢を叶えるための留学でした。 ...

アートで語る社会問題

SINA( 立命館守山高等学校)

...えでした。 今までに描いたポスターがあったおかげで、社会問題について語るハードルが高いと感じていたにも、ポスターを使って話しかけることができました。特にアートが盛んな町では決してなかったのですが、自...

子どもの幸せと自分の「楽しい」の追究

ブラウン蕗七(京都大学/ 京都府立洛北高等学校)

...ークではコペンハーゲンビジネススクールに交換留学をして、普段私が学んでいる教育学とは異なる分野から間や心・幸せについて多面的に考える機会を得つつ、現地の学校や幼稚園の訪問・見学を通してデンマークで子...