留学大図鑑 留学大図鑑

タグの一致:ルームメイト 2件

アートで語る社会問題

SINA( 立命館守山高等学校)

留学テーマ・分野:
中長期留学(4か月以上、日本の高校に在籍しながら留学)・交換留学
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • ウィンダム・エリア・ハイスクール
  • アメリカ合衆国
  • ミネソタ州
留学期間:
9ヶ月
  • アメリカ
  • ミネソタ州
  • スモールタウン
  • 公立高校交換留学
  • 9か月
  • アメリカンハイスクール
  • アート
  • 社会問題
  • 認知度
  • リーダーシップ
  • 学生グループ
  • ポスター
  • ホームステイ
  • 長期留学
  • ルームメイト
  • 芸術
  • 風刺
  • アートと社会
  • 社会問題にスポットライトを
  • 英語
  • ワークショップ
  • 2023年の留学
  • 2024年の留学

詳細を見る

国際ボランティアinネパール

ましょ( 福島工業高等専門学校)

留学テーマ・分野:
短期留学(3か月以内、語学・ボランティアなど各種研修含む)・海外ボランティア
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • Projects Abroad
  • ネパール
  • カトマンズ
留学期間:
4週間
  • ボランティア留学
  • ネパール
  • カトマンズ
  • 4週間
  • 夏休み
  • ホテル
  • ルームメイト
  • ペイント
  • 教育
  • 折り紙
  • 困難
  • 励まし合い
  • 笑顔
  • チームワーク
  • 繋がり
  • 目標
  • 短期留学

詳細を見る

キーワードの一致:141件

バンクーバーでホームステイを学ぶ

ムラヤマヒナ(大阪市立大学/ 和歌山県立向陽高校)

...の日本人。やはり、極力日本語を避けて生活しますが、決して楽なことではありませんでした。さらに、ルームメイトが働きながら大学に行って、ネイティヴレベルの英語に囲まれながら語学力を伸ばしている姿を見て焦り...

世界と日本を繋ぐ架け橋になる

内田有美(早稲田大学/ 早稲田大学系属早稲田実業学校高等部)

...ーの日本ブースを担当し、仕事の大きさやアメリカでのビジネスの難しさを学ぶことできた。仕事帰りにルームメイトとミュージカルを観に行くという贅沢もニューヨークの醍醐味! 住まい探し 学生寮 ルームメイトと...

Best Friends!

TIM(徳島大学/ 大手前丸亀高等学校)

...ーションの機会が日本でいるよりもたくさんあった。  留学中は寮生活で、時間が経てば経つほど、ルームメイトや寮長が自分の家族のような存在になった。引きこもらず、外に出て、できるだけ多くの人と顔を合わせ...

多文化主義の聖地カナダで多文化共生を学ぶ

山内桃子(津田塾大学/ 静岡県立浜松北高等学校)

...定義できた事は一つの成果と言える。 ②"鬼レベル"なマギル大学での勉学や、価値観の全く異なるルームメイトたちとの生活、カナダの厳しい気候等、多くのストレス要因に対してしなやかに対応できるようになった...

教育制度は作るだけじゃなくて育てるもの!

りょーこ(千葉大学 / 東京都立戸山高等学校)

...ンを通じて日本の教育問題・あるべき姿を考えました。 住まい探し シェアハウス ありのままで! ルームメイトはコミュニケーションおばけで、いつでも私の部屋に入ってきたり、朝起こしにきたり、散歩に誘ってき...

近代中国の歴史を学ぶ/異文化にトビコム!

南京嬢(豊橋技術科学大学/ 長岡工業高等専門学校)

...の飲食店を利用した。留学生寮は2人部屋であったが留学前半は1人で部屋を利用し、後半にロシア人のルームメイトができた。 物怖じせずに英語や中国語などを口から発するようになったり、下調べなしに見知らぬ土...

香港の人に日本の空き家を売る!

さいごーどん(神戸大学/ 香川県立高松高等学校)

...。 トビタテ!留学JAPAN「日本代表プログラム」 活動の拠点としていた大学では一人の香港人のルームメイトと同じ部屋で生活をしていました。部屋は大学内の寮にあり、学生は皆いずれかの寮に所属しています。...

"You Are Only ONE."

Ami Kamata( 中村学園女子高等学校)

...ary School   ホームステイ(Grier/McMercyファミリー、中国人留学生とルームメイトに) ・学んだこと   math10/biology11/visual art10/int...

世界一の研究室で日食の偏光測定を目指す!

たいが(北海道大学工学院/ 岡山県立総社高等学校)

...t で見つけた家に滞在しようと考えていましたが、最終的には留学先研究室のボスが自身の学生の中にルームメイトを探している人を見つけてくださり、そちらに滞在することで解決しました。 やっぱり英語の勉強です...

多民族国家に学ぶ観光立国への道

高田 ぴえーる 陽一朗(広島市立大学/ 広島県立広島観音高等学校)

...の日は大学の図書館を利用して勉強したり近隣の町へ観光に行ったりフィールドワークを行ったりした。ルームメイトはタイ人でその子ともランチに行ったり一緒に出掛けるなど良好な関係を築けた。 マレーシア政府観光...