留学大図鑑 留学大図鑑

タグの一致:ルームメイト 2件

アートで語る社会問題

SINA( 立命館守山高等学校)

留学テーマ・分野:
中長期留学(4か月以上、日本の高校に在籍しながら留学)・交換留学
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • ウィンダム・エリア・ハイスクール
  • アメリカ合衆国
  • ミネソタ州
留学期間:
9ヶ月
  • アメリカ
  • ミネソタ州
  • スモールタウン
  • 公立高校交換留学
  • 9か月
  • アメリカンハイスクール
  • アート
  • 社会問題
  • 認知度
  • リーダーシップ
  • 学生グループ
  • ポスター
  • ホームステイ
  • 長期留学
  • ルームメイト
  • 芸術
  • 風刺
  • アートと社会
  • 社会問題にスポットライトを
  • 英語
  • ワークショップ
  • 2023年の留学
  • 2024年の留学

詳細を見る

国際ボランティアinネパール

ましょ( 福島工業高等専門学校)

留学テーマ・分野:
短期留学(3か月以内、語学・ボランティアなど各種研修含む)・海外ボランティア
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • Projects Abroad
  • ネパール
  • カトマンズ
留学期間:
4週間
  • ボランティア留学
  • ネパール
  • カトマンズ
  • 4週間
  • 夏休み
  • ホテル
  • ルームメイト
  • ペイント
  • 教育
  • 折り紙
  • 困難
  • 励まし合い
  • 笑顔
  • チームワーク
  • 繋がり
  • 目標
  • 短期留学

詳細を見る

キーワードの一致:141件

アラスカの大自然を肌で感じる

サキヤマ(北海道大学大学院農学院環境資源学専攻/ 東京学芸大学附属高等学校)

...狩猟など、アラスカならではの自然と親しむ活動に励みました。 住まい探し 学生寮 いびきのすごいルームメイト、ゲームに本気のルームメイト、映画大好きのルームメイト 私は大学の寮で1年間生活していました。...

感性工学の視点から伝統工芸を世界に発信!

伊藤 鈴(信州大学/ 茨城高等学校)

... 私が住んでいた部屋は3人部屋でプライベートが無く、一人になれる場所がありませんでした。また、ルームメイトと生活習慣が全く合わなかったり、いつも私の部屋の向かいのキッチンで開かれるパーティーがうるさか...

「日中の橋架け人材」になる

みっつ(東京工業大学/ 山手学院高等学校)

...方で、北京-東京フォーラムなどの日中交流活動に携わりました。広大な大学のど真ん中の寮に中国人とルームメイトとともに1年間暮らしました。運動が盛んな大学だったので、サッカー部に所属して週に2,3回サッカ...

ルーマニアにフレグランス留学

Miku(お茶の水女子大学/ 北海道登別明日中等教育学校)

...ラム」 ブカレスト大学ユネスコ学科で修士課程生としてルーマニアの言語文化を学んだ。 大学寮でルームメイトと2人1部屋で住んでいた。 現地の高級香水企業でのインターンシップを通して香り文化に触れた。...

グローバルを学び日本経済を活性化!

きのぴー(立命館大学/ 高知県立岡豊高等学校)

...と接するかということについて考えるいい機会を提供してくれました。留学生寮で4人暮らしを共にしたルームメイト達とも仲良くなり、小さな言語の壁を毎日感じる日々でしたが、有意義な時間を過ごすことができたと思...

世界のオタクビジネスのハブとなるために

Pashimo(柿)(東京大学/ 開智中学高等学校一貫部)

...したのですが、なんと10階しかないビルの11階と言われ、屋上の掘っ立て小屋に住んでました。 ルームメイトは中国人の女の子と聞いていたのに、実際はガーナとパナマから来た屈強な男性でした。ドアは隙間だら...

海外研究機関への研究挑戦

さとか(千葉大学/ 渋谷教育学園幕張高等学校)

...周りの人に助けを求めるといいと思います. 次に,快適にシェアハウス生活を送る方法です.まず,ルームメイトやハウスメイトをリスペクトして相手のパーソナルスペースを侵害しない,共有スペースを常に元の状態...

台湾の親子&学校&NPOを知る留学

カナエ(お茶の水女子大学/ 湘南白百合学園高等学校)

...くれた台湾人たち、課題の添削をしてくれた台湾人たち、下手な中国語でもお互い励まし合って頑張ったルームメイトの韓国人たちに大感謝の5ヶ月でした。 やはり語学力のところ。中国語だけでなく英語も真面目に...

アメリカで舞台サウンド・デザインを学ぶ!

るーか(熊本大学/ 栄東高等学校)

...境だった。 住まい探し シェアハウス 貴重品の管理 特にルームシェアをする方は、貴重品を決してルームメイトのいる前で開けないように。鍵付きのケースに入れるなど工夫しておきましょう(留学して1ヶ月でルー...

ウシの胃の中の微生物についての研究

なかみ(東北大学/ 沖縄県立開邦高等学校)

...か月間研究留学を行いました。平日は9時から5時まで研究室に行き、その後シェアハウスに帰ってよくルームメイトと夕食、そして英語の勉強。休日は友達とよく遊びに出かけていました。私の所属する研究室にはオース...