留学大図鑑 留学大図鑑

タグの一致:ホストファミリー 1件

キーワードの一致:277件

日本のLGBTQへの意識を高くするには

美咲( 北海道科学大学高等学校)

...期間に留学に行くことでその年頃にしか経験できない留学ができたからです!!そして現地で出会えたホストファミリーとは1年たった今でも写真を送りあったり、メールをしています!友達ともインスタで繋がってたので...

日本にいては気付けない多様な文化

Hinako( 大阪府立阿倍野高等学校)

...した。 対応 様々な人種がいるカナダに行ったからこそ、色々な人への対応力が身についた。また、ホストファミリーを変えた経験や飛行機が勝手にキャンセルされていた為に、自分で航空券を取り直した経験からハプニ...

ニュージーランドの養蜂について学ぶ

Yuki( 津山工業高等専門学校)

...チの生態、養蜂という仕事の大切さについて学ぶことができました。また、語学学校のクラスメイトやホストファミリーと仲よくなり、異文化交流したり、自分のリスニング力や会話力も少し向上させることができたと感じ...

幸せの国フィジーでチャイルドケア

Natsuki( 福島県立磐城高等学校)

...ったり、Wi-Fiが繋がらず連絡が取れなかったり、大変なこともとても多かったです。それでも、ホストファミリーや村の人々は本当に楽しく、笑顔で暮らしていて、愛を感じる瞬間がたくさんありました。生活は決し...

将来を担う10代を幸せに!

にーな( 奈良女子大学附属中等教育学校)

...本でeSIM や一日何円かで海外で使用できるプランなどを用意することをお勧めします。私自身はホストファミリーがプリペイドを用意してくれるとのことだったのですが、日本で自分で用意していけばよかったなと後...

MLGsで琵琶湖を守る方法を世界から!

マイハ( )

...んどん世界へ飛び出して、日本と世界の架け橋となりたいと強く思うようになった。また、留学先でのホストファミリーなど大切な人が増えたので、繋がりをこれからも持ちたいと考えている。 トビタテ!留学JAPAN...

ドイツで中小企業の可能性を模索する

TANACHIE( 鈴鹿工業高等専門学校)

...トメントをとった方にお会いしたりしました。夜は主に語学学校の宿題やそれ以外のドイツ語の勉強、ホストファミリーとドラマを見たり、散歩をしたり、ご飯を作ったりして過ごしていました。ホストファミリーとの時間...

小学校教育で日本との違いを学ぶ

まほ( 東播磨高等学校)

...入学式がないといったところに日本との違を感じられました。私はホームステイですごく親切で明るいホストファミリーに囲まれて楽しかったです。語学学校では世界中のたくさんの人と友達になることができ、今でも連絡...

経営データ解析で数学と社会の架け橋へ

Kento Okuyama(奥山健人)(秋田大学/ 山形中央高校)

...た。 住まい探し ホームステイ 問題が生じたときはすぐにエージェントに相談しよう 留学先でのホストファミリーのクオリティは千差万別であり、私は結局に4回ほど住居を移った。この経験を通して私は、問題が生...

人権意識を高めたい!途上国の教育を学ぶ!

りほ( 福岡雙葉高等学校)

...のを見たことから日本よりも堂々とできる環境があるのかもしれないと思いました。その他土日には、ホストファミリーや他の留学生とマサイマーケットやプール、サファリなどに行き、とても充実した留学期間を過ごしま...