ミクロな視点から地盤の破壊を解明!
宮坂 芳樹(熊本大学大学院/ 熊本学園大学付属高等学校)
- 留学テーマ・分野:
- 大学院生:交換・研究留学(日本の大学院に在籍しながら現地大学院内で学ぶ留学)
- 留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
-
- グルノーブル・アルプ大学 GCERコース
- フランス
- グルノーブル
- 留学期間:
- 11ヶ月
- フランス
- グルノーブル
- 研究留学
- 修士課程
- 土木
- 地盤
- アルプス
詳細を見る
ミクロな視点から地盤の破壊を解明!
詳細を見る
パリオリンピックの持続可能な取り組み
詳細を見る
映画で広がる輪
詳細を見る
持続可能なアパレル業界を目指して
詳細を見る
建築学生の世界建物探訪
詳細を見る
オペラ歌手になる夢を追いかけて!!
詳細を見る
地域特性を活かした建築・まちづくり
詳細を見る
フランスの日常生活から学ぶエコの取り組み
詳細を見る
森が好き!自然と暮らすとは?
詳細を見る
ファッションショーで働きたい!
詳細を見る
...1度留学して、グローバルに活躍できる道に進みたいと考えています。語学や文化に興味があるため、現在フランス語を学んでいます。同じヨーロッパでも西欧と北欧でどのような文化の相違がみられるのか、学びを深めて...
...語学学校を卒業するのが名残惜しくなるほど大好きになりました。 現地のバレエスタジオででレッスン!フランスの訛りが強い先生や喋るのが早い先生、、など沢山の先生方がいましたが語学学校に通っていたこともあり...
...れると思います。 トビタテ!留学JAPAN「日本代表/新・日本代表プログラム」 私は日帰り旅行でフランスのパリにあるルーヴル美術館に行きました。前から行ってみたいと思っていた場所なのですごくワクワクし...
... 小学校3年生以降でも九九を覚えてない子がいる。 7を7に線を入れた数字を書く子が多い。 フランス系はコンマを書かない。 5段に受かると連盟からお金がもらえる。 ここから特に気になったことを...
...前期課程 海外の研究環境を知り新しい技術を習得する 海外インターンシップ ドイツリウマチ研究所、フランス・ドイツ免疫学会、ミュンヘン大学附属病院およびミュンヘン大学医学部臨床神経免疫学研究所および生物...
...戦してみました。結論的にはかなり多くの人に断られて心が折れましたが、やっとのことで協力してくれたフランス人観光客の家族の方たちと話したときは努力が少し報われた気がしました。その後はサッカー観戦をしたり...
...プログラム」 ケニアのナイロビより西部にあるソイサンブの寮でアメリカ、イタリア、イギリス、中国、フランス、カナダ、日本、と多国籍なメンバーと共に過ごしました。 日替わりで様々なボランティア活動をさせ...
...世界建物探訪 短期留学(3か月以内、語学・ボランティアなど各種研修含む) ストララング語学学校 フランス ストラスブール 短期(3か月以内) 一か月 私は昔の建物が多く残るフランスで、体の不自由な人は...
... フィジーのGaloa village に3週間ホームステイをしました。日本人の他にもアメリカやフランス、オランダからの参加者もいました。平日は午前中に幼稚園に行ったりデイケアなどのチャイルドケアをし...