エンジニアリングウッドで大分を活性化!
もりりん(大分大学/ 愛媛県立西条高校)
- 留学テーマ・分野:
- 専門留学(スポーツ、芸術、調理、技術等)
- 留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
-
- ローマ大学
- イタリア
- ローマ
- 留学期間:
- 1か月
- イタリア
- 地域人材コース
- 林業
- 大分
- 初留学
- 初海外
- 短期留学
- ローマ
- トビタテ!留学JAPAN
- ハプニング
詳細を見る
エンジニアリングウッドで大分を活性化!
詳細を見る
...した。 住まい探し 一人暮らし 困ったらすぐに頼れる友達を作ろう! いざ留学をするといろいろなハプニングに見舞われます。私は1か月経ったぐらいのときに風邪を引いて一週間ほど部屋に引きこもってしまったこ...
...うに教育をしているのか、それに対して子ども達はどのように学んでいるのかをみてきました。留学中、ハプニングも多々ありましたが、臨機応変に対応し、どのようなことでも自分のプラスになるようその時できる精一杯...
...心配性かつ完璧主義的な性格だったのですが、留学を経て、いい意味で適当になりました。 留学中はハプニングなんてしょっちゅうですし、さみしくなることもあります。 そんななかでは、いかに自分が自分で前向...
...という思いでインターン先を探していました。イギリスにいく予定が入国拒否により次の日に帰国というハプニングに見舞われましたが、諦めずにオーストラリアの団体に直談判で申し込んでこの4ヶ月のインターンが始ま...
... 留学の目標をしっかり立てていくことをお勧めします!留学の1年間は意外と長く、信じられない量のハプニングや心境の変化を経て、留学前に立てていた計画が実行できないこともあり得ます。そんなときにも明確な目...
...るコミュニケーション能力も身に付けることができたと思います。 動じない ブラジルで生活する中でハプニングや失敗に動じない力が身につきました。研究テーマを掲げて、研究室や農家さん・専門家と多くの方々を巻...
...あれば、楽しっかったりしますが、終わってみると自分が新しい価値観や考え方を持ったことに気づかされます。ぜひ、留学だからこそ体験できるハプニングや出来事を直で感じ取り、新しい自分を見つけてきてください!
...た情報・環境の中で圧倒的マイノリティの自分で何とか適応する力が身についた。アグン山の噴火によるハプニングやローカルスタッフのいい加減さを常に頭に入れながら動く癖もついた。 今は現地就職を一度白紙に戻し...
...で実際に日本へ留学予定のKTHの学生が生まれた なんとかなる 自分の留学では何もかもが予想外のハプニングの連続でした。例えばシラバスを読む限り単位互換できる授業と思ったら実際にはできなかったり、実践活...