留学大図鑑 留学大図鑑

タグの一致:トビタテ! 1件

"ヒトの制御"で世界により良い制度を!

こーじ(電気通信大学/ 長野県上田高等学校)

留学テーマ・分野:
大学院生:交換・研究留学(日本の大学院に在籍しながら現地大学院内で学ぶ留学)
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • アデレード大学
  • オーストラリア
  • アデレード
留学期間:
4ヶ月
  • 研究留学
  • 大学院留学
  • オーストラリア
  • アデレード
  • Australia
  • Adelaide
  • 理系
  • 制御工学
  • ゲーム理論
  • メカニズムデザイン
  • シェアハウス
  • tobitate
  • トビタテ!

詳細を見る

キーワードの一致:2107件

奈良県のインバウンド増加計画

あやの(奈良県立大学/ 大阪樟蔭学園)

...が無知だった為留学先で恥ずかしい思いを経験から、帰国後は日本のことをしっかり勉強したいです。 トビタテ!留学JAPAN「日本代表プログラム」 2017年6月11日~28日まで LTL Mandarin...

野生動物保全の分野で活躍するために

しみはる(岩手大学/ 愛知県春日井市立春日井高等学校)

...に模索中ですが、とりあえず大学院に進学する予定なのでそこで何か見つけられたらと思っています。 トビタテ!留学JAPAN「日本代表プログラム」 カナダのサスカチュワン大学付属の語学学校に通っていました。...

環境保護の価値観を日本へ!

佐藤 文冶(奈良学園大学/ 沖縄県立向陽高等学校)

...どうしてそれが必要なのかを伝える活動を始めており、今後仲間を増やしてより大きくしていきたい。 トビタテ!留学JAPAN「日本代表プログラム」 メルボルンで平日は語学学校に通い英語力を向上させ、休日や学...

フィンランドの自然資源研究所でインターン

まりーな(愛知県立大学/ 多治見西高等学校)

...活性化に貢献したいと考えています。 そのためにまずは自分の言葉で伝え、語りたいと思います。 トビタテ!留学JAPAN「日本代表プログラム」 フィンランド自然資源研究所で1年間インターン。 研究所の...

持続可能な農業を発展途上国に届ける

ダイジロウ(九州大学/ 清風南海高等学校)

...学ぶことで、多角的な視点から、発展途上国の農村について自分の考えを深めていきたいと考えている トビタテ!留学JAPAN「日本代表プログラム」 有機農業のインターンシップを行った。具体的には、作物の生育...

主体的な学びの場としてのボランティアを!

今瀬美里(名古屋大学/ 可児高校)

...ので、公務員または一般企業で「子どもたちが学びの楽しさに気が付ける」ものをつくっていきたい。 トビタテ!留学JAPAN「日本代表プログラム」 環境保全系のNPO団体でボランティア。具体的には公園の管理...

マダガスカルで自然と発展途上国を学ぶ!

やぎ(不二聖心女子学院高等学校/ 不二聖心女子学院高等学校)

...した。自然保護をする仕事をしながら、世界の現状をを伝える活動も行っていきたいと考えています。 トビタテ!留学JAPAN「日本代表プログラム」 私はマダガスカルで二週間ボランティア留学をしてきました。活...

ニュージーランド型野鳥保護

山口 凌( 熊本県立八代高等学校)

...ます。何よりニュージーランドと違い車で行けるため、多くの人に「開かれた保護区」になるのです。 トビタテ!留学JAPAN「日本代表プログラム」 7月19日に成田空港発。翌朝オークランド国際空港着。ホスト...

古代湖に棲む魚類群集の生態調査

MASAKI(龍谷大学/ 大阪府立久米田高等学校)

...す。特に、私が留学していたアフリカを舞台に、ビジネスを展開していくことを勝手に企てています。 トビタテ!留学JAPAN「日本代表プログラム」 世界遺産にも登録されているマラウイ湖国立公園内で、現地のダ...

アイスランド留学

ちさ(東京海洋大学大学院/ 光ヶ丘女子高等学校)

...た、様々な文化、価値観、国際情勢などに常に興味を持ち、多面的な見方をできる人になりたいです。 トビタテ!留学JAPAN「日本代表プログラム」 アクレイリ大学に4ヶ月間留学し、アイスランド漁業に関する理...