留学大図鑑 留学大図鑑

タグの一致:トビタテ! 1件

"ヒトの制御"で世界により良い制度を!

こーじ(電気通信大学/ 長野県上田高等学校)

留学テーマ・分野:
大学院生:交換・研究留学(日本の大学院に在籍しながら現地大学院内で学ぶ留学)
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • アデレード大学
  • オーストラリア
  • アデレード
留学期間:
4ヶ月
  • 研究留学
  • 大学院留学
  • オーストラリア
  • アデレード
  • Australia
  • Adelaide
  • 理系
  • 制御工学
  • ゲーム理論
  • メカニズムデザイン
  • シェアハウス
  • tobitate
  • トビタテ!

詳細を見る

キーワードの一致:2107件

太陽熱発電の熱効率向上を目指せ!

小泉 匠摩(独立行政法人 国立高等専門学校機構 八戸工業高等専門学校/ 独立行政法人 国立高等専門学校機構 八戸工業高等専門学校)

...必要があります.このような環境問題に関する研究を行い,持続可能な世界の発展に貢献したいです. トビタテ!留学JAPAN「日本代表プログラム」 留学先の研究室ではほぼ毎日博士課程3年のイラン出身の先輩と...

電車好きのアメリカ短期留学日記!

じゅんぺい( 国立大阪教育大学附属高等学校平野校舎)

...。  将来はグローバルに活躍できる、”AIに負けない”ような仕事に就きたいと考えています! トビタテ!留学JAPAN「日本代表プログラム」  2019/7/25-8/11の2週間、アメリカはオレゴン...

「もったいない」食品ロスを0に

かりん(早稲田大学/ 神奈川県立横浜国際高等学校)

...決に対して様々なアプローチがあることがわかったので、視野を広く、進路を模索していきたいです。 トビタテ!留学JAPAN「日本代表プログラム」 ブリテイッシュコロンビア大学には7ヶ月間、学業期間としては...

メダカ遺伝子に関する研究

Hiro(香川大学大学院/ 私立西南学院高等学校)

...を共有できるような食品の普及に尽力したい。また、現地、現場のことを考えた行動をしていきたい。 トビタテ!留学JAPAN「日本代表プログラム」 成果として国際的な視野を広げ、国際化、経済の動きに対する視...

化学で副作用を減らす!

くろさわ(三重大学/ 兵庫県立御影高等学校普通科)

...こで多くの人と関わり合い、知らない世界を開拓していくことで、成長していきたいと思っています。 トビタテ!留学JAPAN「日本代表プログラム」 カリフォルニア大学バークレー校で化学の研究を行いに行きまし...

金属疲労を自動車の安全性に役立てる!

まいける(八戸工業高等専門学校/ 八戸工業高等専門学校)

...来年から自動車部品メーカーに入社します。そこから世界の自動車の安全性に貢献していきたいです。 トビタテ!留学JAPAN「日本代表プログラム」 マージオ・グラッソ博士の下、半年間キングストン大学ロンドン...

同性婚を日本で実現する

こーた(鹿児島大学/ 福岡私立 東福岡高校)

...セミナーなどのスタッフもしてより同性婚を多くの人に理解してもらえる活動を行いたいと思います。 トビタテ!留学JAPAN「日本代表プログラム」 リンショーピン大学の政治学部に交換留学し、多様な家族が形成...

世界を救う水政策を学ぶ

カズサ(東京外国語大学/ 千葉市立稲毛高校)

...エネルギーや人材開発など日本にとって安全保障上ともいえるものについて研究したいと考えている。 トビタテ!留学JAPAN「日本代表プログラム」 シンガポール国立大学にて交換留学生として授業を受ける。同時...

ボツワナの無電化地帯にソーラーパネル普及

さとしゅん(秋田大学/ 秋田県立秋田南高等学校)

...の人間として、ボツワナでの経験を自らの価値観に反映させながら価値創造を続けていきたいと思う。 トビタテ!留学JAPAN「日本代表プログラム」 ミネソタでのソーラーエキスポに参加し、太陽光発電ベンチャー...

地方も主役の北海道立国北海道を目指して

NANA(北海学園大学/ 北海道佐呂間高校)

...出身の私だから出来ることが必ずあると思うので、地方ならではの良さをどんどん発信していきます! トビタテ!留学JAPAN「日本代表プログラム」 大学独自のもの アラスカでの実践活動を円滑に行うための語学...