留学大図鑑 留学大図鑑

タグの一致:トビタテ! 1件

"ヒトの制御"で世界により良い制度を!

こーじ(電気通信大学/ 長野県上田高等学校)

留学テーマ・分野:
大学院生:交換・研究留学(日本の大学院に在籍しながら現地大学院内で学ぶ留学)
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • アデレード大学
  • オーストラリア
  • アデレード
留学期間:
4ヶ月
  • 研究留学
  • 大学院留学
  • オーストラリア
  • アデレード
  • Australia
  • Adelaide
  • 理系
  • 制御工学
  • ゲーム理論
  • メカニズムデザイン
  • シェアハウス
  • tobitate
  • トビタテ!

詳細を見る

キーワードの一致:2107件

スウェーデンで最先端ロボティクスを学ぶ!

つな(早稲田大学大学院/ 山梨県北杜市立甲陵高等学校)

...,社会人以降はビジネス面を深め日本代表として世界の未来を作る事業・企画を生み出していきたい. トビタテ!留学JAPAN「日本代表プログラム」 大学独自のもの KTH Royal Institute o...

風土に根ざした農業のための植物代謝研究!

みお(筑波大学 大学院/ 普連土学園高等学校)

...は、ビジネスでサステイナビリティの課題を解くことに挑戦しているベンチャー企業に就職予定です。 トビタテ!留学JAPAN「日本代表プログラム」 フランス国立農学研究所の代謝研究グループにラボインターンを...

音楽教育の視点からフランス音楽留学

田中 源(島根大学/ 山口県立山口高等学校)

...フランスだけでなく世界を舞台に音楽家として活動し、音楽の良さを伝えていきたいと考えています。 トビタテ!留学JAPAN「日本代表プログラム」 ストラスブール音楽院の学生として通いながら、行われている授...

効果的な矯正教育を日本に!

千葉 朱華(北海道教育大学/ 北海道札幌開成高等学校)

...する答えをできる限り多く探し,自分が本当にやりたいことと掛け合わせていけたらと考えています。 トビタテ!留学JAPAN「日本代表プログラム」 基本的には週に2~3コマの授業を受講し,その他の時間は生活...

環境教育を佐賀県から発信!

のんちゃん(佐賀大学/ 佐賀県立鳥栖高等学校)

...らないので、地域での気候変動に関するオフライン・オンラインイベントを今後も開催していきたい。 トビタテ!留学JAPAN「日本代表プログラム」 ヘルシンキにあるLuonto-LiittoというNGOでイ...

平等社会ノルウェーとLGBTQ

伏谷亮太朗(金沢大学/ 徳島県立城東高等学校)

...精神的健康に携わっていく中でLGBTQ当事者の子どものより良い環境づくりに貢献していきたい。 トビタテ!留学JAPAN「日本代表プログラム」 ノルウェー科学技術大学への派遣留学。 授業は主にジェンダ...

台湾で新しい認知症診断ツールの開発に挑戦

ゆかえむ(京都大学/ 私立奈良学園高等学校)

...なく、世界中の研究者と協力しながら、医療の発展に貢献できるような研究開発をしていきたいです。 トビタテ!留学JAPAN「日本代表プログラム」 京都大学大学院農学研究科のダブルディグリープログラムにより...

フランスの難民政策と支援の実態

佐藤圭(早稲田大学/ 会津若松ザベリオ学園高等学校)

...方向に進むか決めるためにも学部生でいるうちにできるだけ多くのことを経験していこうと思います。 トビタテ!留学JAPAN「日本代表プログラム」 イギリスとフランスに支部を置く難民支援団体でボランティアと...

世界最高峰の研究所でのワクチン開発

吉田 邦嵩(九州大学/ 栃木県立栃木高等学校)

...れるため、これらポータブルスキルを養い、どんな環境でも活躍できる人材を目指していきたいです。 トビタテ!留学JAPAN「日本代表プログラム」 【研究の拠点: The Jenner Institute,...

日本の中古車を届ける国際ディーラーになる

よね(静岡大学/ 愛媛県立松山北高等学校)

...グローバルな視点や人間関係を積極的にもち、日本の人とモノを繋ぐ仕事に就きたいと考えたいます。 トビタテ!留学JAPAN「日本代表プログラム」 マレーシアのサンウェイ大学では様々な国・地域から集まった学...