留学大図鑑 留学大図鑑

タグの一致:トビタテ! 1件

"ヒトの制御"で世界により良い制度を!

こーじ(電気通信大学/ 長野県上田高等学校)

留学テーマ・分野:
大学院生:交換・研究留学(日本の大学院に在籍しながら現地大学院内で学ぶ留学)
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • アデレード大学
  • オーストラリア
  • アデレード
留学期間:
4ヶ月
  • 研究留学
  • 大学院留学
  • オーストラリア
  • アデレード
  • Australia
  • Adelaide
  • 理系
  • 制御工学
  • ゲーム理論
  • メカニズムデザイン
  • シェアハウス
  • tobitate
  • トビタテ!

詳細を見る

キーワードの一致:2107件

Technologyで変える日本の農業

ゆーや(熊本高等専門学校/ 熊本高等専門学校)

...ます。今後は留学で得られたことを新しい学びの場である大学院で活用していきたいと考えています。 トビタテ!留学JAPAN「日本代表プログラム」 カナダ・バンクーバーにあるブリティッシュコロンビア大学の「...

安心安全な制御システムの実現に向けて

寺西郁(電気通信大学/ 石川工業高等専門学校)

...課程に進学し研究を継続しています.留学で得た経験を活かし,よりよい研究を行っていきたいです. トビタテ!留学JAPAN「日本代表プログラム」 2019年10月から2020年3月までジョージア工科大学に...

新潟と中国をつなぐ!

いとう(法政大学/ 新潟県立新潟高等学校)

...考えた。中国SNSを使い、留学中のアンケート結果を活用したアピールを始めたため、継続したい。 トビタテ!留学JAPAN「日本代表プログラム」 英語及び中国語の学習と日本及び新潟のインバウンド観光に関す...

台湾でブルーベリー研究

大森真史(京都大学/ 三国丘高等学校)

...手研究者とも交流できたので、今後このネットワークを生かして共同研究を進めることも考えている。 トビタテ!留学JAPAN「日本代表プログラム」 大学独自のもの ダブルディグリープログラムに参加し、国立台...

光受容体研究を通し自らの視野を広げる

タク(豊橋技術科学大学/ 広島商船高等専門学校)

...して経験した日本人の強みを生かし,日本の社会的地位の向上に少しでも寄与したいと考えています. トビタテ!留学JAPAN「日本代表プログラム」 勉学 ・機械・深層学習などの専門の授業やフィンランド文化...

グローバルエンジニアに俺はなる!!!

しゅう(東北大学、東北大学大学院/ 茨城県立下妻第一高校)

...後はエンジニアではなく商社パーソンとして環境課題解決に寄与し日本に,世界に貢献していきたい. トビタテ!留学JAPAN「日本代表プログラム」 食用廃油からバイオディーゼルを合成する触媒に関する研究を行...

木造建築の現場で素材との対話を学ぶ

栗脇剛(東京藝術大学/ 高輪高等学校)

...。卒業後は建築事務所に就職し、常に多角的な視点から良いデザインを提案できる設計者でありたい。 トビタテ!留学JAPAN「日本代表プログラム」 アアルト大学のWood Program は、建築科の中でも...

介護技術の未来を考えたい!

及川 恵利香(国立仙台高等専門学校/ 国立仙台高等専門学校)

...あるのとことでした。その話を聞き、改めて介護にテクノロジーを取り入れる必要を強く感じました。 トビタテ!留学JAPAN「日本代表プログラム」 ・TUAS Game Labでのプロジェクト  - Cr...

魅力的な子どもの遊び場をつくる

かじたに(大阪大学大学院/ 大阪大学)

...んだことを形として残したいです。 いつか、私のつくる子どもの遊び場に、遊びに来てください。 トビタテ!留学JAPAN「日本代表プログラム」 ボーンマスではボーンマス芸術大学でビジュアルコミュニケーシ...

子どもの貧困支援を通じたまちづくりを学ぶ

リンシャン(宇都宮大学/ 茨城県立下館第一高等学校)

...ウを伝え、地域にユニットをつくり、日本における子どもの貧困支援の充実に貢献していきたい。 トビタテ!留学JAPAN「日本代表プログラム」 台湾で現地のスタッフと協働しながら半年間、子どもの貧困支援...