留学大図鑑 留学大図鑑

タグの一致:トイレ 1件

ガーナ・アクラの魅力を体当たりで知る!

YURA( 龍野高等学校)

留学テーマ・分野:
短期留学(3か月以内、語学・ボランティアなど各種研修含む)・海外ボランティア
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • Legal aid commission,Amnesty international Ghana
  • ガーナ
  • アクラ
留学期間:
3週間
  • アフリカ
  • ガーナ
  • アクラ
  • Project
  • Abroad
  • 高校生
  • 8期生
  • 女子教育
  • トイレ
  • 人権
  • ホームステイ
  • 学生寮
  • 3週間
  • ジョロフライス
  • legal
  • aid
  • commission
  • AmnestyInternational
  • 2023年以降の留学
  • 2021年以降の留学
  • 2023年の留学

詳細を見る

キーワードの一致:71件

夢への道 エピソード1!

今泉 陽向(College of New Caledonia/ 角川ドワンゴ学園N高等学校)

...大事だと思います。そして、同時に他の人が過ごしやすい環境づくりに貢献することも重要です。例えば、トイレットペーパーが足りなくなったら買ってきてたりしました(安いものです)。みんなで使うものはみんなで管...

「何故あなたは障害者をケアするのですか」

大西 玖瑠美(香川大学→大阪公立大学大学院/ 香川県立善通寺第一高校)

...の時点で残り10%くらい)、満足に地図を調べられない・翻訳アプリも使えない状況、加えて寒すぎて「トイレに行きたい…!泣」、絶体絶命の中とにかくバス停周りをぐるぐる歩くことで体温を保ち、人を探しました。...

アメリカでICT教育を学ぶ

久保田かのん(早稲田大学/ 埼玉県立川越女子高校)

...、先輩など、コネクションを見つけて相談できる相手がいると安心度も違うのかなと思いました。お風呂とトイレは2人で共同、4人でキッチンとリビングは共用のシェアアパートに住みました。トビタテの奨学金が、大学...

フランス語で学ぶ女性支援!

M( )

...ロッコ人はとても距離感が近いので日本人の感覚からすると苦手に感じる方もいるでしょうし、ステイ先のトイレやシャワーの衛生面で不快に思う場合も考えられます。従って、初めの2週間程度はホームステイを行い、そ...

越、英、米を経て、カナダで人類学博士号を

だいざぶろう(東京大学/ 東大寺学園高等学校)

...で、私の場合は4人の学生(専攻が異なる)でキッチンをシェアし、個室には勉強机、ベッド、シャワー・トイレだけがありました。4人のうちの一人がタイ人の留学生で、気が合ったため仲良くなりました。また彼が私た...

京都の観光公害を解決したい!

うか(関西大学/ 大阪市立東高校)

...は寝る前にシャワーを浴びるのに対し、コロンビア人は朝起きてから一斉に浴びるので、登校前に日本人はトイレに行けないハプニングが毎日起きていました笑(シャワーが併設されたトイレだったため) 予想外のこと...

平等社会ノルウェーとLGBTQ

伏谷亮太朗(金沢大学/ 徳島県立城東高等学校)

...もたくさんあり、学生としては大変暮らしやすい街であった。 寮に住んでおり、4人で1つキッチン、トイレとシャワーを共有していた。 LGBTQの権利を祝うイベント「Trondheim Pride(トロン...

サステナビリテ×教育

ハマオカ(九州大学大学院/ 鹿児島県立屋久島高等学校)

...時は鳥のフンか何かだと思ったのですがなにしろすごい臭いでしたからすぐに近くのパン屋に駆け込んで、トイレを借りて、そこで拭いたりしていました。すると後ろからおじさんが入ってきて「俺もかけられたんだ」とか...

和風ダンスミュージックで世界を盛り上げる

ともってぃー(法政大学/ 愛知県立旭野高等学校)

...た。  ハイデルベルクでは、語学学校の寮に住んでいました。1人1人個室がありますが、キッチンやトイレなどは共有していました。授業後は、語学学校でできた友達と共に、寮で夕食を食べながら、英会話を練習し...

エンタメ✖️語学

えり(法政大学/ 茨城県立水戸第二高等学校)

...、翻訳技術に加えて情報集能力や表現力も向上しました。 楽観的に考える 留学中にコロナ禍を経験し、トイレットペーパーや食料が買えなくなったり、アジア人差別が横行するようになりました。しかしそのような大変...