子供たちが思う存分学べる社会を実現したい
のどか(創価大学/ )
- 留学テーマ・分野:
- 大学生:交換・認定留学(日本の大学に在籍しながら現地単位取得を伴う留学)
- 留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
-
- フィリピン大学
- フィリピン
- マニラ
- 留学期間:
- 10か月
- フィリピン
- マニラ
- 貧困
- ストリートチルドレン
- 交換留学
- フィリピン大学
- 学生寮
- 教育ボランティア
詳細を見る
子供たちが思う存分学べる社会を実現したい
詳細を見る
フィリピンで生理の貧困に挑む!!
詳細を見る
フィリピンで生理の貧困に挑む!!
詳細を見る
看護とダンスを融合させたダンスセラピー
詳細を見る
自分の目で知る世界、今の私ができること!
詳細を見る
理論と実践で考える日本の開発援助のあり方
詳細を見る
ボランティア留学
詳細を見る
...を踏みだす」でした。 そのために、①フィリピン大学で経済学・コミュニティ開発学を学ぶ、②ストリートチルドレンの支援を行っている現地NGOでのインターンシップ、③現地の小学生が集まるコミュニティでのボ...
...ートセラピー活動を実施。孤児院、障がい者施設では職業体験のようなことをしてきました。また、ストリートチルドレンや奨学金を受ける大学生の生活状況を観察し、夢を持ちながらも叶えられない現実を目の当たりにし...
...ランティア活動を行いました。孤児院やマザーテレサ(親のいない子供たちの支援施設)にも訪問、ストリートチルドレンのお家もハウスビジットさせていただきました。日本の子供達の精神的幸福度が低い現状があり、も...
...ョコレート工場に訪れ生産地から見たフェアトレードを探究した。 児童労働は無かったが沢山のストリートチルドレンがいて、衝撃を受けた。 また、イギリスの世界初のフェアトレードタウンとパートナーシップを...
...リピン・セブ島 短期(3か月以内) 20泊21日 ❶メインの探求活動はフィリピン・セブ島のストリートチルドレンを対象に【看護とダンスを融合させたダンスセラピー】を取り入れ、喜びと自尊心を与える事を一番...
...、今よりも多くの子どもたちを施設へ迎えることができ、それはウガンダ国内で施設に入れずにいるストリートチルドレンを救うことに繋がると考えたからです。 また、この取り組みをウガンダの一部にて達成すること...
...短期(3か月以内) 20泊21日 現地のNGO活動に参加してスラム街の子供たちの夕食提供、ストリートチルドレンの昼食提供。 ゲームや歌、遊びをとおして子供たちと交流。 山村集落や墓地集落、貧困地域...
...テーマは「世界の食糧問題解決のために食料廃棄削減を目指す」です。このテーマを選択したのは、ストリートチルドレンとの出会いをきっかけに、食料不足と食料廃棄が混在する世界に疑問を持ったためです。また、大学...
...科 貧困の子ども達の自立と支援について学ぶ! 海外インターンシップ ホーチミン市師範大学、ストリートチルドレン友の会(Friends For Street Children) ベトナム ホーチミン 短...
...年ほど前に10日間だけ、NGOのスタディーツアーを通して訪れたことがあった。そこで目にしたストリートチルドレンや農村過疎地域での貧困に対する漠然とした不平等感を、学問を通して改善できる方法を考えたい、...