留学大図鑑 留学大図鑑

タグの一致:コミュニティー 1件

日系人をもっと宝物に

けんたろう(法政大学/ 神奈川県立多摩高等学校)

留学テーマ・分野:
海外インターンシップ
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • 在亜日本人会 / ブエノスアイレス大学
  • アルゼンチン
  • ブエノスアイレス
留学期間:
8ヶ月
  • 南米
  • アルゼンチン
  • ブエノスアイレス
  • 日系人
  • ウチナーンチュ
  • アイデンティティー
  • コミュニティー
  • 持続可能性
  • 日本人会
  • インターンシップ
  • フィールドワーク
  • 学生寮
  • 日本発信プロジェクト
  • ソフトパワー
  • 大学4年
  • 休学
  • スペイン語

詳細を見る

キーワードの一致:51件

日本の製品と職人魂を世界へ!!

きじー(筑波大学/ 京都市立堀川高等学校)

...求めるのかを調べるためのアンケート調査を実施すること。四つ目は日本製品を広めるためには現地のコミュニティーに溶け込む能力が必要だと考え、現地のサッカーチームに参加したことです。  これら4つの中でも...

ヒューマンインターフェースの調査

なかさん(香川大学/ 香川県立高松高等学校)

...的にたくさんのことを学んだ。 周囲の説得 恋人・友人 欧米人とアジア人との付き合い方 どんなコミュニティーにも、マイノリティとマジョリティがあり、人種の場合、どうしても同じ母国語で話すことは楽だから、...

地球温暖化防止をフィルムにより解決する

テツ(明治大学/ 神奈川県立生田高等学校)

...努力や機会を増やすといいと思います。 せっかくの留学なのに日本人同士で固まるよりは、新しいコミュニティーに飛び込んでみることをお勧めします。とは言っても、日本人だからつるまないみたいな思考はすこしさ...

ベルリン、ワイマールで美術作品制作

Atsuko(東京藝術大学/ 学習院女子高等科)

...っておくと良いと思います。一般受験で入るのは準備等にも非常に時間がかかりますが、交換留学は本当に楽です。行ってしまってから、成果を出せば、現地でのコミュニティーなどから次の一手が見えてくると思います。

生物を模倣したものづくりを勉強したい!

丸山 亮太(群馬大学大学院/ 成城学園高等学校)

...学校で行われている英語のクラスに参加しました。さらに、現地の日本文化に興味のある学生が集まるコミュニティーに参加し、日本文化の共有を通じて交友を深めました。こう言ったことを続けた結果、積極的に英語で発...

グローバルエンジニア × 新材料開発研究

N.K(名古屋大学工学研究科/ 兵庫県立川西緑台高等学校)

...せないと全く相手にしてくれない雰囲気が溢れ出ていました。結果として、行動範囲が、日本人同士のコミュニティーに限定されてしまったりと狭まり、余計に機会を失っていきます。 特に都市部に行くほどその傾向は...

「心の豊かさ」とは何か?を探る留学

Ate Ayame(立命館アジア太平洋大学/ 佐賀県立唐津西高等学校)

...けるような手助けがしたい。 トビタテ!留学JAPAN「日本代表プログラム」 フィジーでのコミュニティーや家族の絆の強さや、幸せの考え方について知るため島の家族の一員として暮らした。私が滞在した村は...

研究留学の半年で自分を見つめなおす

ミサ(東京理科大学大学院/ 東京都立戸山高等学校)

...要とする行動だと思います。でも知らない土地でも怖じ気づかず、人々の輪の中に入っていって新しいコミュニティーを築くことができたらそれは素晴らしい思い出になると実感しました。 語学力 英語 英会話だけ...

「世界一幸せな国」の理由を見つける旅

平山魁理(上智大学/ 成蹊高等学校)

...て興味や関心で世界中の人と繋がれるのは留学の大きな意義である。また、日本を離れることで小さいコミュニティー内での悩みもなくなり、心にゆとりができる。それができる留学は、お金には変えることのできないほど...

紛争後の平和を創る〜NGOと国連の視点で

渡部清花(Jess)(静岡文化芸術大学/東京大学大学院/ 静岡県富士見高校)

... 【内容】 「住民が自らの力を発揮して、地域づくりや開発に関わっていく仕組みづくり」をするコミュニティー・エンパワメントという部署に所属。エンパワメントとは、人々に夢や希望を与え、人が本来持っている...