個性を大切にした教育を行うために
りお( )
- 留学テーマ・分野:
- 短期留学(3か月以内、語学・ボランティアなど各種研修含む)・語学留学
- 留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
-
- St Giles London Highgate
- イギリス
- ロンドン
- 留学期間:
- 3週間
- ロンドン
- イギリス
- 3週間
- 短期留学
- 語学留学
- 語学学校
- 教育
- 個性
- 多様性
- ホームステイ
- インタビュー
- トビタテ10期生
詳細を見る
個性を大切にした教育を行うために
詳細を見る
全ての人が共存できる日本社会に!
詳細を見る
ルワンダのNGO2か所でインターン!
詳細を見る
座学と出会いで、福祉大国の実態に迫る
詳細を見る
イギリスで学ぶ「心の健康回復」
詳細を見る
アイスランドの「庭」を探求する!
詳細を見る
〜日本をLGBTQ+フレンドリーに〜
詳細を見る
世界を繋ぐ"国際弁護士"を目指す高校生✨
詳細を見る
マルタの海がきれいな秘訣を地元へ還元!
詳細を見る
将来を担う10代を幸せに!
詳細を見る
...ート体制を学びに行きました。シティーセンターやコミュニティセンターにてボランティアの情報集めとインタビュー、ブレックファストクラブに関心を抱いておりその活動をする小学校を訪ね、先生にインタビュー、語学...
...ペラな方がいて驚きました。3週目は同じトビタテ生の子でテーマがかなり似ていることから一緒に該当インタビューに挑戦してみました。結論的にはかなり多くの人に断られて心が折れましたが、やっとのことで協力して...
...決するために、3つのことを行いました。 ①サンフランシスコ市庁舎にエコプロジェクトについてのインタビューを行いました。大きく分けて3つのことを聞きました。サンフランシスコのスーパーマーケットに何か取...
...び込む力と積極性を身に付けたと思います。オーストラリア人が多くいるこの学校や、知らない人たちにインタビューをしに行くという自分のConfort Zoneを抜け出す経験がこれらの力をつけてくれたと思いま...
...ので授業がない時間や休日を利用してバンクシーの作品を探しに行きました。現地で作品を見ていた人にインタビューをすることで、私が彼の作品から感じたこととの比較を行いました。また、私の留学中にグラスゴーで8...
...として、女性の権利を主張するストライキに参加したり、現地の人にアンケート調査や、専門家の方々にインタビューするなどをしていました。 私は、中学生の頃から海外への憧れがあったので、高校生の時に留学したい...
...法について調べ、日米教育・教育課題の比較をする」ことを全体的なテーマとしました。 事前調査やインタビュー等を通じ、予測していた類似点・相違点も確認できたほか、思いもよらなかった点を発見することもでき...
...トワーク軽く(けれど責任感を持って)応じる力のことです。大学の先生に質問をしたり、現地の俳人にインタビューをしたり、ポルトガル語の俳句を日本語に翻訳する活動を行なったりする経験から身につきました。 留...
...ットワークによるボランティア活動に参加し、市内に住む子供たちやご家庭を訪問して交流を行ったり、インタビューを行ったりしました。フィリピンでは特に教育の重要さを感じました。 以前から留学に興味があり、行...