留学でゲームと自分をブラッシュアップ!
たじー( 栃木県立矢板東高等学校)
- 留学テーマ・分野:
- 短期留学(3か月以内、語学・ボランティアなど各種研修含む)・語学留学
- 留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
-
- ローリングコリア
- 韓国
- ソウル
- 留学期間:
- 24日間
- 韓国
- アジア
- 語学留学
- 高校留学
- 短期留学
- 国際交流
- ホームステイ
- ソウル
- 日韓
- 日韓交流
- ゲーム
- 2024年の留学
詳細を見る
留学でゲームと自分をブラッシュアップ!
詳細を見る
日韓の若者の価値観の差を教育から紐解く!
詳細を見る
”ナノバブル”を求めてベトナムへ!
詳細を見る
世界有数の観光地で学ぶバイオマスの今!
詳細を見る
日本の労働力人口減少の解決策を探すために
詳細を見る
インドの子どもたちと共に生きた時間
詳細を見る
ベトナム・建築留学
詳細を見る
香港への挑戦〜アジア経済の今を見る〜
詳細を見る
欧州の健康格差研究からアジアの未来を探る
詳細を見る
貧困の子ども達の自立と支援について学ぶ!
詳細を見る
...ース・コンバージェンスを開催し、このプログラムを世界中に展開させる予定だそうです。 エゴは昨年アジアのノーベル賞と言われているマグサイサイ賞を受賞し国際的に彼らの活動が認められ、仲間が増えていってい...
...カでは作ることができたのか」を問いと設定して探究活動を行いました。そのキャンプには日本人どころかアジア人もほとんどいなくて、アウェイな空間でしかなかったですし、英語で演技をして、演技で監督に交渉するこ...
...なかったカナダでの留学生活で一番つらかったことは日本食が食べらなかったことだ。あらためて日本食ゃアジア料理のおいしさやヘルシーさに気づいた。そこで役に立ったのが粉末のみそ汁だ。お湯さえあればすぐつくれ...
...ー、美しい茶畑のあるキャメロンハイランドに訪れた。またクアラルンプール国際空港からはLCCのエアアジアが多くの都市に就航しており、格安のチケットを見つけてボルネオ島や国外に訪れた。具体的にはボルネオ島...
...と聞かれたり、「日本と韓国は素晴らしい。でも中国はダメだ。」と言って来たりする人もいました。同じアジア人として、中国人が差別されていることにとても悲しく思いました。こういった差別を無くし、世界中の人が...
...で、現地のスーパーマーケットで材料を買い、みんなで手巻き寿司パーティーも行いました。調味料などもアジアンスーパーに行くと売っています。このように、オーストラリアは日本食などの様々な食事を自分で作ること...
...で社会課題を解決していくため、現地で生活してみたいと考え留学を希望しました。 シンガポールは東南アジアのハブであり、 その中で目立とうという意思があるということがわかりました。 変化を受け入れることに...
...していくことです。私は生痕学を専門にしており、いずれ日本でも研究を行いたいと考えています。日本やアジアにはあまり生痕学(特に私が研究を行っている非海成層)を専門にされている方がいないため、この分野の発...
...った留学生はコース終了後大学や大学院に進学する子が多かったため、日本人は私含めて2人だけでした。アジア系の子が多く、話もあったため、月1回遊んだりしていました。今でも連絡を取り合っています。おうちはホ...