留学内容
サンクトペテルブルク大学で政治学とロシア語を学んでいました。日ロ関係に興味があり、実践活動ではロシアの日本向け報道機関でインターンする予定でしたが、調整できず、結局は北方領土に焦点を絞り研究しました。日本でも継続して北方領土に関係する活動をしています。

最終更新日:2017年10月10日 初回執筆日:2017年10月10日
語学力:
| 言語 | 留学前 | 留学後 | |
|---|---|---|---|
| ロシア語 | 生活に困らない程度の日常会話ができるレベル<B2> | → | 授業や会議の内容が理解でき、必要な発言ができるレベル<ТРКИ2> | 
サンクトペテルブルク大学で政治学とロシア語を学んでいました。日ロ関係に興味があり、実践活動ではロシアの日本向け報道機関でインターンする予定でしたが、調整できず、結局は北方領土に焦点を絞り研究しました。日本でも継続して北方領土に関係する活動をしています。
日本とロシアの関係の改善に携わりたいという思いでロシア語を学び始め、ロシア政治や国内情勢を理解するためにはロシアに長期的に滞在し学びたいと思い決意しました。
ロシア語の能力を向上させ、国際情勢の最前線をこの目で見ることができました。
ロシア語力
ある程度は専門的な話もできるようになった。
今後もロシアとかかわりながら活躍したい。
2016年
8月~
2017年
6月
寮に住んでいましたが、途中からロシア人の友人と住んでいました。
| 学費:納入総額 - 円 | 
| 住居費:月額 - 円 | 
| 生活費:月額 - 円 | 
 
                  | 学費:納入総額 - 円 | 
| 住居費:月額 - 円 | 
| 生活費:月額 - 円 | 
ロシアで経験した中で最も興味深い体験はロシアでの戦勝記念日です。日本とは全く異なる政治世界が広がっており大変学びにつながりました。
 
                  ロシア語はどこまでやってもこれでよしといえるようなレベルにはなかなか達しません。少しでも成長したということでも自分をほめるようにしましょう。