- 留学奨学金検索
- 東京グローバル・パスポート(グローパス)
東京グローバル・パスポート(グローパス)
奨学金情報
- 運営事業者
-
東京都
- 概要・特徴
-
【概要】
国内の大学等に在籍する者に対し、派遣留学生を受け入れる諸外国・地域の教育機関等への海外留学に必要な経費の一部を支援します。
また、留学後は海外での活動内容や成果を同世代に対して発表する等、本制度の周知及び海外留学の意義・効果等の普及啓発活動(アンバサダー活動)に協力していただきます。
【特徴】
・短期と中長期2つのコースを設け、留学経験がない若者が挑戦しやすいよう、短期留学向けの募集枠(年間500名)
を手厚く設定
・近年の留学費用高騰等を踏まえ、手厚い支援を行うことで、本人の自己負担を大きく軽減(アメリカ留学の場合、短
期は最大90万円、中長期は留学期間が12か月の場合に最大315万円の支援)
・所得制限を設けないことで、意欲ある若者を幅広くサポート
- カテゴリ
日本の大学・大学院在学中の留学(海外研修等含む)、その他
- 国・地域
制限なし
- 支援スタイル
-
給付型奨学金(返済不要)
- 支援内容
-
1.短期コース
支援金(定額) 40万円、70万円又は90万円(留学先国・地域によって異なる。原則、渡航前に支給。)
2.中長期コース
①渡航費等準備金(定額) 21万円又は35万円(留学先国・地域によって異なる。原則、渡航前に支給。)
②授業料(上限あり実費) 50万円、80万円又は100万円
(上限額は留学先国・地域によって異なる。受入機関への支払い後に支給。)
③現地活動費(月額定額) 10万円又は15万円
(留学先国・地域によって異なる。在籍確認を毎月、月初めに実施し、確認できた場合
に支給。)
支援内容の詳細については、募集要項「5 支援の内容」を参照してください。
- 募集期間
-
新大学1年生以外:2025年12月(予定)~2026年2月27日(金)17時
新大学1年生:2026年4月(予定)~2026年4月22日(水)17時
- 留学開始時期及び留学期間
-
【留学開始時期(2026年度)】
1.短期コース(夏留学)
2026年7月20日(月・祝)~2026年12月31日(木)
2.中長期コース
2026年7月20日(月・祝)~2027年3月31日(水)
【留学期間】
1.短期コース
28日以上4か月未満
2.中長期コース
4か月以上1年以内
- 募集人数
-
短期コース(夏留学):250人
中長期コース:100人
- キーワード
-
東京都 留学支援 東京グローバル・パスポート グローパス 短期 中長期
応募資格
- 応募要件
-
1.派遣留学生の主な要件
次に掲げる要件を全て満たす者を支援の対象とします。
・応募時及び留学期間中にわたり、日本国籍を有する者
・応募時及び留学期間中にわたり、国内の大学等において卒業又は学位取得を目的とした課程に在籍する者
(ただし、「大学等」とは、大学、大学院、短期大学、高等専門学校(4年生以上で専攻科を含む。)、高等学校
(専攻科)、中等教育学校(後期課程の専攻科)、特別支援学校(高等部の専攻科)及び専修学校(専門課程)を
いう。)
・応募時において、生計維持者(原則として父又は母)が引き続き1年以上都内に住所を有している者
・在籍大学等におけるGPAが2.5以上(4.0満点中)の者
※GPA計算書をもとに4.0満点の値を算出
・一定程度の語学力を有する者(推奨)
※推奨する語学力はヨーロッパ言語共通参照枠(CEFR)B1以上(例:英検2級程度)
・事前研修及び事後研修に参加できる者、本制度の周知及び海外留学の意義・効果等の普及啓発活動(アンバサダー
活動)に協力できる者
・本制度による支援のほかに、国、地方公共団体、民間その他の団体が行う海外留学支援制度における金銭給付を受
けていない者
※併願は可
詳細は、募集要項「6 派遣留学生の要件」を参照してください。
2.留学計画の主な要件
次に掲げる要件を全て満たす留学計画を支援の対象とします。
・受入機関からの受入許可を留学開始前までに得ることができる計画
※受入機関は原則として大学、大学院、短期大学に相当する高等教育機関
・在籍大学等が教育上有益と認める計画
※語学学習(語学の習得を目的とする活動)のみを行う計画は、支援の対象外
・留学目的・目標に沿った探求活動が含まれている計画
※探求活動とは、インターンシップ、ボランティア、フィールドワーク、プロジェクトベースドラーニング、
実験、実習、講義への参加等、留学目的・目標の達成のために主体的に取り組む活動
※大学の留学プログラム等に参加する場合でも留学目的・目標に沿った探求活動が含まれていれば対象とするが、
本人自ら創意工夫し、探求活動を計画に組み込んだことが認められる留学計画をより高く評価
・受入機関の所在地が、外務省「海外安全ホームページ」の危険情報及び感染症危険情報の「レベル2:不要不急の
渡航は止めてください。」以上に該当する地域ではない計画
詳細は、募集要項「7 留学計画の要件」を参照してください。
3.在籍大学等の要件
派遣留学生の在籍大学等は次に掲げる要件を全て満たす必要があります。
・留学中の派遣留学生の活動状況を適切に管理する体制を有すること
・留学中の派遣留学生に対する適切な危機管理体制を有すること
・派遣留学生の支援に係る事務手続を行う体制を有すること
- 年齢制限
-
2026年4月1日時点の年齢が30歳以下である者
- こだわり条件
-
- 所得要件なし
問い合わせ先
- 電話番号
-
お問合せにつきましては、在籍大学等を通じて、以下に掲載しております東京グローバル・パスポート事務局のお問合せフォームからお願いします。
- 公式HP / 詳細はこちら
-
【東京都生活文化局HP】
https://www.seikatubunka.metro.tokyo.lg.jp/about/gaiyou/0000002460
【東京グローバル・パスポート事務局お問合せフォーム】
https://dgd2y.share.hsforms.com/2DvOOY2PvRJu79Xq216-39Q
